• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二次元pHセンサの開発と海底におけるpHプロファイルの可視化手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21710024
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境動態解析
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

小栗 一将  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限環境生物圏領域, 技術研究主任 (10359177)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードpH / 可視化 / 堆積物-水境界
研究概要

堆積物-水境界におけるpH分布を可視化するため、(1)二次元pHセンサの開発、(2)蛍光を自動的に時系列測定する装置の開発、(3)海底における現場型観測装置の開発を行った。その結果、(1)alpha-NaphtholphthaleinとTetraphenylporphyrinをバインダに溶かしたセンサを試作し、半定量的なpHの二次元分布を可視化した。(2)センサの評価を行うための、蛍光の自動取得システムを開発した。(3)深海底の現場において、pHや酸素などの二次元プロファイルを測定する装置を開発し、相模湾・初島の海底において設置試験を行い、運用における安定性を確認した。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Excess <210>^Pb and <137>^Cs concentrations, mass accumulation rates, and sedimentary processes on the Bering Sea continental shelf.2011

    • 著者名/発表者名
      Oguri, K., Harada, N., Tadai, O.
    • 雑誌名

      Deep-sea Research II in press

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガンマ線スペクトロメトリーにおける<210>^Pb, <214>^Pbの解析方法に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      小栗一将
    • 雑誌名

      JAMSTEC Report of Research and Development 12

      ページ: 27-36

    • NAID

      130002148827

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excess ^<210>Pb and ^<137>Cs concentrations, mass accumulation rates, and sedimentary processes on the Bering Sea continental shelf2011

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Oguri
    • 雑誌名

      Deep-sea Research II

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガンマ線スペクトロメトリーにおける^<210>Pb,^<214>Pbの解析方法に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      小栗一将
    • 雑誌名

      JAMSTEC Report of Research and Development

      巻: 12 ページ: 27-36

    • NAID

      130002148827

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Planar O_2 optode : principle and application for measuring two dimensional O_2 dynamics at deep-sea sediments2011

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Oguri
    • 雑誌名

      Proceedings of Soil Moisture Workshop 2010

      ページ: 21-24

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Planar O_2 optode: principle and application for measuring two dimensional O_2 dynamics at deep-sea sediments.2010

    • 著者名/発表者名
      Oguri, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of Soil Moisture Workshop 2010

      ページ: 21-24

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Ferric iron precipitation in the Nagahama Bay, Satsuma Iwo-Jima Island, Kagoshima2010

    • 著者名/発表者名
      Nagata, T.
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall meeting 2010
    • 発表場所
      Moscone Convention Center, San Francisco, USA
    • 年月日
      2010-12-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 感圧塗料による寿命イメージングシステムの試作と性能評価2010

    • 著者名/発表者名
      杉本珠生
    • 学会等名
      第6回学際領域における分子イメージングフォーラム
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター
    • 年月日
      2010-11-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Hydrothermal activity and iron sedimentation in Nagahama Bay, Satsuma Iwo-Jima Island, Kagoshima, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Nagata, T.
    • 学会等名
      5th International Archean Symposium
    • 発表場所
      Burswood Resort Function Centre, Burswood, Perth, Australia.
    • 年月日
      2010-09-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 二次元酸素オプトードを使った海底の酸素濃度プロファイル測定2010

    • 著者名/発表者名
      小栗一将
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉市
    • 年月日
      2010-05-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 二次元酸素オプトードを使った海底の酸素濃度プロファイル測定2010

    • 著者名/発表者名
      小栗一将
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2010-05-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 鹿児島県薩摩硫黄島長浜湾における熱水活動と鉄沈殿作用2010

    • 著者名/発表者名
      永田知研
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2010-05-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 光で酸素を見る~二次元酸素オプトードの原理と海底観測への適用2010

    • 著者名/発表者名
      小栗一将
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター東京
    • 年月日
      2010-03-13
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 光で酸素を見る~二次元酸素オプトードセンサの原理と海底観測への適用2010

    • 著者名/発表者名
      小栗一将
    • 学会等名
      2010土壌水分ワークショップ
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター東京、東京
    • 年月日
      2010-03-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] パラジウムオクタエチルポルフィリンを使った超高感度二次元酸素センサの開発2009

    • 著者名/発表者名
      小栗一将
    • 学会等名
      第5回学際領域における分子イメージングフォーラム
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター
    • 年月日
      2009-11-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of planar O_2 optodes in JAMSTEC.2009

    • 著者名/発表者名
      Oguri, K.
    • 学会等名
      2nd Japanese German Joint Seminar on Molecular Imaging Technology for Interdisciplinary Research
    • 発表場所
      Institute of Analytical Chemistry, Uni-Regensburg, Germany.
    • 年月日
      2009-09-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of planar O_2 optodes in JAMSTEC2009

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Oguri
    • 学会等名
      2nd Japanese German Joint Seminar on Molecular Imaging Technology for Interdisciplinary Research
    • 発表場所
      レーゲンスブルク大学分析化学研究所、ドイッ・レーゲンスブルク
    • 年月日
      2009-09-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi