• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市農山村交流でよそ者と住民が共同する条件

研究課題

研究課題/領域番号 21710051
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関明治大学

研究代表者

堀内 史朗  明治大学, 研究・知財戦略機構, 共同研究員 (90469312)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードよそ者 / エージェント・ベース・モデル / コミュニティ / 仲介者 / 民俗芸能 / 社会関係資本 / 観光 / 都市山村交流 / エージェントベースモデル / はて
研究概要

全国の農山村で展開されている様々な都市農山村交流が成功する条件を明らかにするため、フィールドワークを通じた実証的研究、および数理モデルを利用した理論的研究を行った。おもな調査地は宮崎県高千穂町である。現地に代々つたわる民俗芸能である神楽が、地元住民と都市住民が協力して維持活性化している様子を参与観察の手法で明らかにした。エージェント・ベース・モデルに基づいた計算機実験をおこない、地域間を移動した経験のあるエージェントが仲介者となって交流事業の成功に寄与する可能性を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (22件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Community creation by residents and tourists via Takachiho kagura in Japanese rural area2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      Sociology Mind

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Evolution of ape and human mating systems2012

    • 著者名/発表者名
      Wataru Nakahashi, Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 296 ページ: 56-64

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Boundary nature induces greater group size and group density in habitat edges : an agent-based model revealed2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Hiroyuki Takasaki
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 54 ページ: 197-203

    • NAID

      10030887841

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Diversity of local cultures maintained by agents' movements between local societies2011

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      The 7th Conference of The European Social Simulation Association

      巻: (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] エージェント・ベースト・モデルの方法と社会学におけるその展開2011

    • 著者名/発表者名
      金澤悠介、朝岡誠、堀内史朗、関口卓也、中井豊
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 26 ページ: 141-159

    • NAID

      130002080788

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] コミュニティ形成に資する仲介者の性質:エージェント・ベース・モデルによる分析2011

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 26 ページ: 51-66

    • NAID

      130002080795

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 猿害対策から見る人猿関係の地域間変異2011

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      芝浦工業大学研究報告人文系

      巻: 45 ページ: 85-90

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 森林利用履歴と立地条件が小規模個人有林の管理状況に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      森野真理、堀内史朗
    • 雑誌名

      地域学研究

      巻: 40 ページ: 143-155

    • NAID

      130000308186

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Dense networks within a group help bridging networks between groups : interchange of people between mountainous and urban areas2009

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Mari Morino
    • 雑誌名

      MIMS Technical Report

      巻: 22 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Dense networks within a group help bridging networks between groups : interchange of people between mountainous and urban areas.2009

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Mari Morino
    • 雑誌名

      MIMS Technical Report 22 15

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 世の初めから開かれている場所:エージェント・ベース・モデルによるマツリの分析2012

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第53回数理社会学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 世の初めから開かれている場所:エージェントベースモデルによるマツリの分析2012

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Diversity of local cultures maintained by agents' movements between local societies2011

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 学会等名
      The 7th Conference of The European Social Simulation Association
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Which negotiators contribute to community formation? Analysis by agent based model2011

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 学会等名
      Japan-Swiss Joint Workshop on Agent-Based Models in Sociology
    • 発表場所
      ETH, Switzerland
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ユートピアの誕生と崩壊:チキンゲームによる分析2011

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第52回数理社会学会大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ユートピアの誕生と崩壊:チキンゲームによる分析2011

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Which negotiators contribute to community formation? Analys is by agent based model2011

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 学会等名
      Japan-Swiss Joint Workshop on Agent-Based Models in Sociology
    • 発表場所
      ETH
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Diversity of local cultures maintained by agents' movements between local societies2011

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      The 7th Conference of The European Social Simulation Association
    • 発表場所
      Montpellier
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ホストーゲストの相互作用:高千穂夜神楽に注目して2010

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 多文化が保たれるメカニズム:空間構造のある調整ゲームABMによる分析2010

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] グローバリゼーションからグローカリゼーションへ2010

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      応用数理学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2010-09-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 地区の状況が民俗芸能の存続に与える影響~高千穂夜神楽を事例として2010

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗、森野真理
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2010-03-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ホスト-ゲストの相互作用:高千穂夜神楽に注目して2010

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第83回日本社会学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 初期人類における繁殖形態の進化2010

    • 著者名/発表者名
      中橋渉, 堀内史朗
    • 学会等名
      第64回日本人類学会大会
    • 発表場所
      伊達市
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 多文化が保たれるメカニズム:空間構造のある調整ゲームABMによる分析2010

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第50回数理社会学会大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] グローバリゼーションからグローカリゼーションへ2010

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      日本応用数理学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 地区の状況が民俗芸能の存続に与える影響:高千穂夜神楽を事例として2010

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第49回数理社会学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Wandering society promotes community formation : Agent based model revealed2010

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 学会等名
      Japan-Taiwan Joint Workshop for Graduate Students in Applied Mathematics
    • 発表場所
      National Taiwan Normal University
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 河川利用の経験が地域住民の保全意識に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      森野真理、堀内史朗、中川公太
    • 学会等名
      日本地域学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 大集団形成のメカニズム:よそ者の仲介による集団統合2009

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 河川利用の経験が地域住民の保全意識に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      森野真理, 堀内史朗
    • 学会等名
      第46回日本地域学会大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 大集団形成のメカニズム:よそ者の仲介による集団統合2009

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第48回数理社会学会大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] Advances in Sociology Research2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 出版者
      Nova Science Publisher(in press)
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/horiuchisrete/home

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/horiuchisrete/home

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://gcoe.mims.meiji.ac.jp/jpn/movie/researches/horiuchi.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://gcoe.mims.meiji.ac.jp/jpn/movie/wakate/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi