研究課題/領域番号 |
21710063
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
放射線・化学物質影響科学
|
研究機関 | 独立行政法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
浅井 志保 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力基礎工学研究部門, 研究員 (10370339)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 線量測定 / 評価 / バイオアッセイ / 多孔性高分子 / グラフト重合 / キレート / イオン交換 / 質量分析 |
研究概要 |
原子力施設で事故等が発生した場合、被ばく者に適切な措置を施すためには速やかに被ばく状況を把握する必要がある。特にαおよびβ核種の体内摂取による内部被ばく線量評価に有効な尿試料中の核種分析では、測定前処理に長時間を要するため作業工程の短縮が課題となっている。本研究では、透水性に優れたシート状多孔体の細孔表面に、放射線グラフト重合法によってさまざまの官能基を導入し、尿試料中の放射性核種分析を迅速簡便化する吸着体の作成を試みた。陰イオン交換基を導入した多孔性シートを用いた場合、Uの吸着から溶出までに要した時間は約20分であり、迅速化達成を実証できた。
|