研究課題/領域番号 |
21710131
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
マイクロ・ナノデバイス
|
研究機関 | 日本女子大学 (2010) 独立行政法人理化学研究所 (2009) |
研究代表者 |
佐々木 直樹 日本女子大学, 理学部, 助教 (30462691)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | マイクロバイオシステム / マイクロ・ナノデバイス / シグナル伝達 / ナノバイオ / 再生医学 |
研究概要 |
幹細胞は自身を複製する能力や種々の細胞へ分化する能力を有し、その機構解明は学術的見地からも再生医療等への応用面からも極めて重要である。本研究では幹細胞が同種・異種細胞間でおこなうコミュニケーションを解析するためのマイクロ流体デバイスの開発に取り組んだ。独自の流路構造と作製法を利用し、幹細胞と体細胞のマイクロ流路内配置を実証した。1デバイス上に複数の流路を配置し、スループットの向上も実証した。
|