研究課題/領域番号 |
21710173
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 鳥羽商船高等専門学校 |
研究代表者 |
瀬田 広明 鳥羽商船高等専門学校, 商船学科, 准教授 (20311037)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 船舶安全工学 / 海上交通工学 / 航行環境情報 / AIS / 操船支援情報 |
研究概要 |
本研究では、海上交通環境に着目し、船橋にいる操船者がどのような情報を必要としているのかをアンケート調査すると共に、船舶運航時に行われている情報通信がどれほど有効なのかを客観的数値指標を用いて評価した。その結果、航行管制は海域の安全を高めると共に、操船者自身も必要としていることがわかった。また、無線電話で相手船の意志を確認することで、操船者はより大胆な操船を行うことがわかった。
|