研究課題/領域番号 |
21710204
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用ゲノム科学
|
研究機関 | 国立遺伝学研究所 (2010) 東海大学 (2009) |
研究代表者 |
細道 一善 国立遺伝学研究所, 総合遺伝研究系, 助教 (50420948)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | ニワトリ / MHC / ゲノム / 多様性 / SNP / トリインフルエンザ |
研究概要 |
ニワトリMHC領域はトリインフルエンザ抵抗性との関連性から抵抗性を規定する遺伝子が存在する可能性が考えられる。本研究では感受性MHCハプロタイプB13と抵抗性B21のMHC領域220kbのリシークエンスを行い、両ハプロタイプ間の多様性を明らかにすることでトリインフルエンザ抵抗性遺伝子を同定、その機能を明らかにすることを目的とした。MHC領域に含まれるアミノ酸変異を伴う非同義置換のSNPを検索したところ、17遺伝子がトリインフルエンザウイルス抵抗性遺伝子の候補として絞り込まれた。これらのうち、機能的ドメインとしてのアミノ酸変異を精査したところ、TRIM27.2のSPRYドメインにおいて3ヶ所のアミノ酸置換が認められた。
|