• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

琵琶湖深層コイの保全に向けた生物学的基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 21710242
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 資源保全学
研究機関東京大学

研究代表者

馬渕 浩司  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (50401295)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードコイ / 琵琶湖 / 深層 / 在来系統 / 保全 / 卵 / 核DNA / SNPs / ミトコンドリアDNA / 博物館標本
研究概要

琵琶湖の20m以深の深層には、比較的純粋に近い日本在来系統のコイの集団が生息することを、核ゲノムの解析により明らかにした。解析にあたっては、日本在来の系統とユーラシア大陸からの導入系統を区別できるような一塩基変異7つを核ゲノム中から見出し、交雑の解析に用いた。この7つのDNAマーカーはさらに、湖岸のある地点に産着されていた卵の解析にも使用し、その結果、この場所の産着卵の大部分は在来・導入両系統の中間的な交雑状態のものであることが判明した

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (10件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] A set of SNPs near or within STR regions useful for discriminating native Lake Biwa and introduced "Eurasian" strains of common carp2012

    • 著者名/発表者名
      Mabuchi, K., H. Song, H. Takeshima, and M. Nishida
    • 雑誌名

      Conservation Genetics Resources

      巻: (in press) 号: 3 ページ: 649-652

    • DOI

      10.1007/s12686-012-9613-x

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary history of Otophysi(Teleostei), a major clade of the modern freshwater fishes : Pangaean origin and Mesozoic radiation2011

    • 著者名/発表者名
      Nakatani M, Miya M, Mabuchi K, Saitoh K and Nishida M
    • 雑誌名

      BMC Evolutionary Biology

      巻: 11 号: 1 ページ: 177-177

    • DOI

      10.1186/1471-2148-11-177

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple invasions into freshwater by pufferfishes(Teleostei : Tetraodontidae): a mitogenomic perspective2011

    • 著者名/発表者名
      Yamanoue, Y., M. Miya, H. Doi, K. Mabuchi, H. Sakai, and M. Nishida
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6 号: 2 ページ: e17410-e17410

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0017410

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary history of Otophysi (Teleostei), a major clade of the modern freshwater fishes : Pangaean origin and Mesozoic radiation2011

    • 著者名/発表者名
      Nakatani, M.
    • 雑誌名

      BMC Evolutionary Biology

      巻: 11 ページ: 177-177

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple invasions into freshwater by pufferfishes (Teleostei : Tetraodontidae) : a mitogenomic perspective2011

    • 著者名/発表者名
      Yamanoue, Y.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stable isotope and molecular analyses indicate that hybridization with non-native domesticated common carp influence habitat use of native carp2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki, S. S., K. Mabuchi, N. Takamura, B. J. Hicks, M. Nishida, and I. Washitani
    • 雑誌名

      Oikos

      巻: 119 号: 6 ページ: 964-971

    • DOI

      10.1111/j.1600-0706.2009.18076.x

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 琵琶湖におけるコイの日本在来mtDNAハプロタイプの分布2010

    • 著者名/発表者名
      馬渕浩司・瀬能宏・武島弘彦・中井克樹・西田睦
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 57 ページ: 1-12

    • NAID

      40017117020

    • URL

      http://www.wdc-jp.biz/pdf_store/isj/publication/pdf/57/5701-01.pdf

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 琵琶湖におけるコイの日本在来mtDNAハプロタイプの分布2010

    • 著者名/発表者名
      馬渕浩司
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 57 ページ: 27-34

    • NAID

      40017117020

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Behavioral and morphological differences between feral and domesticated strains of common carp2009

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki, S. S., K. Mabuchi, N. Takamura, M. Nishida, and I. Washitani
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology

      巻: 75 号: 6 ページ: 1206-1220

    • DOI

      10.1111/j.1095-8649.2009.02345.x

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マイクロサテライト隣接領域の一塩基多型を用いたコイの在来系統の識別2011

    • 著者名/発表者名
      馬渕浩司
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      弘前大学文京町キャンパス
    • 年月日
      2011-10-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] マイクロサテライト隣接領域の一塩基多型を用いたコイの在来系統の識別(ポスター発表)2011

    • 著者名/発表者名
      馬渕浩司・ソンハヨン・武島弘彦・中井克樹・瀬能宏・西田睦
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      弘前大学文京町キャンパス
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 南太平洋の温帯魚類相との関係(口頭招待講演)2010

    • 著者名/発表者名
      馬渕浩司
    • 学会等名
      2010年度日本魚類学会シンポジウム「黒潮と日本の魚類相:ベルトコンベアーか障壁か」
    • 発表場所
      三重県文化会館
    • 年月日
      2010-09-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 南太平洋の温帯魚類相との関係2010

    • 著者名/発表者名
      馬渕浩司
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      三重県文化会館
    • 年月日
      2010-09-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] テンジクダイ科の分子系統どテンジクダイ属"の非単系統性2010

    • 著者名/発表者名
      馬渕浩司
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      三重県文化会館
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] テンジクダイ科の分子系統と"テンジクダイ属"の非単系統性(ポスター発表)2010

    • 著者名/発表者名
      馬渕浩司・Thomas Fraser・東陽一郎・西田睦
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      三重県文化会館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 分子系統解析による東アジア魚類相形成史への新たな問題提起:ササノハベラ属と在来コイの研究から(日本魚類学会奨励賞受賞講演)2009

    • 著者名/発表者名
      馬渕浩司
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 分子系統解析による東アジア魚類相形成史への新たな問題提起:ササノハベラ属と在来コイの研究から2009

    • 著者名/発表者名
      馬渕浩司
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] シーボルトとビュルゲル収集の日本産コイの標本(口頭発表)2009

    • 著者名/発表者名
      瀬能宏・馬渕浩司・西田睦
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] シーボルトとビュルゲル収集の日本産コイの標本2009

    • 著者名/発表者名
      瀬能宏
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 外来魚の保全遺伝学的解析・評価法.鷲谷いづみ・宮下直・西廣淳・角谷拓(編) pp.83-100.保全生態学の技法2010

    • 著者名/発表者名
      馬渕浩司
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 保全生態学の技法2010

    • 著者名/発表者名
      馬渕浩司(分担執筆)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 報道関係京都新聞・滋賀版の2011年12月10日の遅版、早版の一面で研究が紹介された。「琵琶湖の深さ在来コイ守る」、三好吉彦記者

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 月刊アクアライフ2011年8月号の94-97ページで研究が紹介された。「太古からの使者古代ゴイを追え其の二翻筋斗網」、写真と文、直井秀幸

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 月刊アクアライフ2009年12月号の156-159ページおよび162-165ページで研究が紹介された。「太古からの使者古代ゴイを追え」、写真と文、直井秀幸

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi