• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アリストテレス『形而上学』中核諸巻における実体論および現実態論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21720008
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関九州大学

研究代表者

岩田 圭一  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 准教授 (00386509)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードアリストテレス / 形而上学 / 実体論 / 普遍 / 形相 / 能力 / 可能態 / 質料 / 哲学 / 実体 / 可能性 / 現実態
研究概要

本研究は、アリストテレス『形而上学』中核諸巻(ZHO巻)における実体論および現実態論の中から、とくに「普遍」の概念に関する問題と、「デュナミス(能力/可能性/可能態)」の概念に関する問題を取り上げ、それらの概念の意義を明らかにすることを試みた。「普遍」については、『形而上学』Z巻第13-16章における主張、すなわち、「普遍は〈実体〉ではない」という主張をどのように理解するべきか、とくに、形相〈実体〉として認められるは普遍であるという見方と、その主張とが矛盾していないのかどうかという問題について考察した。その際、普遍的な形相が個別的な形相なしには存在しないことに着目して、その主張が個別的な形相を語る文脈の中で行われていることが重要であると解した。「デュナミス」については、能力の存在を否定するメガラ派の見解の批判において、「可能性」の概念が明確にされ、そこからさらに、「質料」にも適用される「可能態」の概念が明確にされる道筋を明らかにし、また、「可能態」としての「質料」についても、アリストテレスの自然学的な考察を手がかりに、理解を深めることができた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 質料の階層と「可能態」の概念アリストテレス『形而上学』H巻第四一五章および中巻第七章の解釈一一2012

    • 著者名/発表者名
      岩田圭一
    • 雑誌名

      九州大学大学院人文科学研究院『哲学年報』

      巻: 第71輯 ページ: 41-74

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 質料の階層と「可能態」の概念-アリストテレス「形而上学」H巻第四-五章およびΘ巻第七章の解釈-2012

    • 著者名/発表者名
      岩田圭一
    • 雑誌名

      哲学年報

      巻: 71 ページ: 41-74

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] アリストテレスのメガラ派批判と「可能性」の概念2011

    • 著者名/発表者名
      岩田圭一
    • 雑誌名

      九州大学哲学会『哲学論文集』

      巻: 47号 ページ: 1-28

    • NAID

      40019047191

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アリストテレス『形而上学』(5)巻第一一三章における能動的能力の説明2011

    • 著者名/発表者名
      岩田圭一
    • 雑誌名

      九州大学大学院人文科学研究院『哲学年報』

      巻: 第70輯 ページ: 75-97

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アリストテレスの存在論における〈あるもの〉の多様な意味2011

    • 著者名/発表者名
      岩田圭一
    • 雑誌名

      手川誠士郎先生古稀記念論文集編集委員会『存在の意味への探求一一手川誠士郎先生古稀記念論文集』

      ページ: 163-181

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アリストテレスのメガラ派批判と「可能性」の概念2011

    • 著者名/発表者名
      岩田圭一
    • 雑誌名

      哲学論文集

      巻: 47 ページ: 1-28

    • NAID

      40019047191

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アリストテレス『形而上学』Θ第一-三章における能動的能力の説明2011

    • 著者名/発表者名
      岩田圭一
    • 雑誌名

      哲学年報

      巻: 第70輯 ページ: 75-97

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] アリストテレスの存在論における<あるもの>の多様な意味2011

    • 著者名/発表者名
      岩田圭一
    • 雑誌名

      『存在の意味への探求』-手川誠士郎先生古希記念論文集-

      ページ: 63-81

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 類とエイドスアリストテレスの実体論におけるイデア論批判の意義一一2010

    • 著者名/発表者名
      岩田圭一
    • 雑誌名

      九州大学大学院人文科学研究院『哲学年報』

      巻: 第69輯 ページ: 41-82

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 類とエイドス-アリストテレスの実体論におけるイデア論批判の意義-2010

    • 著者名/発表者名
      岩田圭一
    • 雑誌名

      哲学年報 第69輯

      ページ: 41-82

    • NAID

      120002045417

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 実体と形相アリストテレスの実体論における離在可能性の問題一2009

    • 著者名/発表者名
      岩田圭一
    • 雑誌名

      西日本哲学会『西日本哲学年報』

      巻: 17号 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 能力と活動アリストテレス『形而上学』中巻におけるメガラ派批判の意義一一2010

    • 著者名/発表者名
      岩田圭一
    • 学会等名
      九州大学哲学会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • 年月日
      2010-09-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 能力と活動-アリストテレス『形而上学』Θ巻におけるメガラ派批判の意義-2010

    • 著者名/発表者名
      岩田圭一
    • 学会等名
      九州大学哲学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2010-09-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi