研究課題/領域番号 |
21720011
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
哲学・倫理学
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
稲垣 諭 東洋大学, 文学部, 助教 (80449256)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 現象学 / リハビリテーション / 中枢神経系 / 身体 / 気づき / 探究プログラム / 行為システム / 身体行為 / 注意 / 運動 / 調整 / 気づけなさ / 精神分析 / 行為計画 / 実行機能障害 |
研究概要 |
本研究は、現象学的意味における身体の可能性を、中枢神経系障害者の臨床的データを用いることで発見し、特定するものである。端的な成果として、1)行為-実行システム、2)行為-注意システム、3)行為-調整システムという三つの行為システムが複合的に連動することで、人間の可能性を境界づけていることを明らかにすることができた。それぞれのシステムの機能不全は、異なる病像を提示し、個別の臨床的アプローチを必要とする。
|