研究課題/領域番号 |
21720067
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
山本 亮介 信州大学, 教育学部, 准教授 (00339649)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 比較文学 / 出版メディア / 翻訳 / 国際文化交流 |
研究概要 |
1945年以前に出版された「北星堂」の刊行物を調査・収集し、その特徴や傾向について整理した。そのうち、昭和戦前期における日本近代文学の英訳刊行物(夏目漱石、谷崎潤一郎、芥川龍之介、菊池寛など)を取り上げ、翻訳出版の意図やその歴史的意義について考察した。研究をとおして、昭和戦前期の社会動向と複雑な関係を持ちながら、英語による日本文化・日本文学の対外紹介の試みが継続されたことが明らかになった。
|