• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦前期アテネ・フランセにおける文化的ネットワークとコミュニティの研究

研究課題

研究課題/領域番号 21720078
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関早稲田大学

研究代表者

宮澤 隆義  早稲田大学, 文学学術院, 助教 (70454006)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード日本文学 / 語学教育学 / 社会学 / 仏文学 / 教育社会学
研究概要

戦前のアテネ・フランセにおける講師であった山田吉彦(きだみのる)の活動を中心に見ることで、坂口安吾や大杉栄、柳田国男らの間における思想的関連について研究を進めることができた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 本能と社会-大杉栄・きだみのる・坂口安吾における「虫」をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      宮澤隆義
    • 雑誌名

      早稲田現代文芸研究

      巻: 2巻 ページ: 100-120

    • NAID

      40019361563

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 物語の「地盤」-きだみのる・坂口安吾をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      宮澤隆義
    • 雑誌名

      繍

      巻: 第24号 ページ: 116-131

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「本能」と「社会」-大杉栄・きだみのる・坂口安吾における「虫」をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      宮澤隆義
    • 雑誌名

      早稲田現代文芸研究

      巻: 第2号 ページ: 100-120

    • NAID

      40019361563

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 物語の「地盤」-柳田国男・きだみのる・坂口安吾をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      宮澤隆義
    • 雑誌名

      繍

      巻: 第24号 ページ: 116-131

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「本能」と「社会」-大杉栄・きだみのろ・坂口安吾と「昆虫記」-2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤隆義
    • 学会等名
      早稲田文芸・ジャーナリズム学会
    • 発表場所
      戸山キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2011-10-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 本能と社会-大杉栄・きだみのる・坂口安吾と『昆虫記』-2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤隆義
    • 学会等名
      早稲田文芸・ジャーナリズム学会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi