研究課題/領域番号 |
21720119
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
各国文学・文学論
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
角谷 聰 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (90444182)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 中国文学 / 白話小説 / 三国志演義 / 三国志物語 |
研究概要 |
研究の基礎的段階として、宋代の代表的な文人の詩文集を調査対象文献に用い、「三国志物語」呼称データベースの補完作業を遂行した。また同時に、各種「三国志物語」を抽出する過程において、「三顧茅盧故事」の形成過程に関する新たな視点を見出すに至り、「「三国志物語」の形成三顧茅盧故事を中心として」を査読付き論文として公開するに至った。更に、「全宋詩分析系統」、「唐宋史料筆記叢刊」、「元明史料筆記叢刊」、「歴代詩話」、「歴代賦彙」等の各種データベースを活用した「三国志物語」の資料収集を実施した。
|