• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1920 年代における日韓文化交流に関する研究-柳宗悦と廃墟派を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 21720126
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 各国文学・文学論
研究機関北海道工業大学

研究代表者

梶谷 崇  北海道工業大学, 未来デザイン学部, 准教授 (10405657)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード韓国 / 柳宗悦 / 廃墟派 / 日韓比較文学 / 朝鮮人留学生 / ナ・ヘソク / ナムグン・ピョク / 有島武郎 / 日韓関係 / 文化交流 / 朝鮮人留学 / ミン・テウォン / 韓国文学 / 文化学 / 羅〓錫 / 閔泰〓 / 西洋文化受容 / 国際情報交換
研究概要

1920 年代における日韓の新聞・雑誌記事の言説分析を通して、柳宗悦と廃墟派を中心とする朝鮮人青年知識人との文化的な交流の様相を明らかにした。廃墟派は一般に柳宗悦の朝鮮における文化事業を支えたグループとして認識されている。しかし、今回の調査・分析を通し、廃墟派が自民族の文化的発展という植民地支配という状況の中の複雑なコンテクストの中で活動していたことが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 有島武郎と柳宗悦における中世主義-ロダン・ゴシックから民芸運動へ-2013

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 雑誌名

      有島武郎研究

      巻: 第16号 ページ: 45-58

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 有島武郎と柳宗悦における中世主義―ロダン、ゴシックから民芸運動へ―2013

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 雑誌名

      有島武郎研究

      巻: 第16号 ページ: 45-58

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 工芸ユートピア思想の東西-ウィリアム・モリスと柳宗悦の工芸思想を手がかりに2013

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      第2回比較文学研究会(日本比較文学会 北海道・東北支部共催)
    • 発表場所
      仙台市青年文化センター
    • 年月日
      2013-03-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 工芸ユートピア思想の東西--ウィリアム・モリスと柳宗悦の工芸思想を手がかりに2013

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      第2回比較文学研究会(日本比較文学会北海道・東北支部共催)
    • 発表場所
      仙台市青年文化センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 大正知識人たちの「科学」-柳宗悦における 「科学」言説の変容をたどって-2011

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      有島武郎研究会第50回全国大会
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 大正知識人たちの「科学」-柳宗悦における「科学」言説の変容をたどって-2011

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      有島武郎研究会第50回全国大会
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 移民文学の比較研究-ホームとホームランドの狭間で:朝鮮から日本へ2011

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      2011年度に本比較文学会北海道大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] <ワークショップ>移民文学の比較研究-ホームとホームランドの狭間で-朝鮮から日本へ2011

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      2011年度日本比較文学会北海道大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ロダン、ゴシックから民芸運動へ-柳宗悦美学における中世の評価について-2009

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      有島武郎研究会
    • 発表場所
      二松学舎大学(東京)
    • 年月日
      2009-12-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ロダン、ゴシックから民芸運動へ-柳宗悦美学における中世の評価について2009

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      有島武郎研究会第46回全国大会
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2009-12-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 柳宗悦-白樺美術館から朝鮮民族美術館へ至る軌跡2009

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      日本比較文学会 2009 年度北海道支部研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 柳宗悦-白樺美術館から朝鮮民族美術館へ至る軌跡2009

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      日本比較文学会2009年度北海道支部研究会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 〓〓〓〓2012

    • 著者名/発表者名
      梶 谷 崇 ・ 他 8 名
    • 出版者
      〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ソミョン出版2012

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇(共著)
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      韓国と柳宗悦(韓国語)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi