• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

短絡的表現から見た語用論と統語論の接点―日英語の名詞表現を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 21720134
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 言語学
研究機関東北大学

研究代表者

西田 光一  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (80326454)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード自称語 / 不定名詞句 / 直示と照応 / 全体と部分の関係 / タイトルの文脈 / 不完全な構造の名詞句 / 直示語 / 人称 / 照応 / 一般化された会話の含意 / 語用論 / 統語論 / 話法 / 短絡的表現 / 不完全な構造 / ゼロ限定詞 / 話し手と聞き手 / 直示 / 聞き手の役割
研究概要

本研究では、短絡的表現の事例として、英語では不定名詞句、日本語では自称語に焦点をあて、両者の照応的用法の成立条件を明らかにした。両者の照応的用法への転用に必要な全体と部分の関係は、文の構造としても談話の構成としても実現可能であり、文の構造と談話の構成は翻訳可能な関係にある。不定名詞句と自称語について構造依存性と文脈依存性の共通点を明らかにし、語用論発、統語論着の方向の言語研究のモデル化を試みた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Logophoric First-person Terms in Japanese and Generalized Conversational Implicatures2012

    • 著者名/発表者名
      Koichi Nishida
    • 雑誌名

      BLS 37, Berkeley Linguistics Society

      巻: 37

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On Bound Pronoun-like Indefinites in English : An Extension of the Theory of Inter-N-bar Anaphora2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Nishida
    • 雑誌名

      English Linguistics(日本英語学会)

      巻: 28(1) ページ: 23-55

    • NAID

      130004590723

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On Bound Pronoun-like Indefinites in English : An Extension of the Theory of Inter-N-bar Anaphora2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Nishida
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 28(1) ページ: 23-55

    • NAID

      130004590723

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] From Deixis to Anaphora : Evidence from Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Koichi Nishida
    • 雑誌名

      日本語用論学会第12回大会発表論文集

      巻: 第5号 ページ: 321-324

    • NAID

      40018972402

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本語の自称語の話者指示詞的用法と対話の2つのレベル2011

    • 著者名/発表者名
      西田光一
    • 学会等名
      福岡言語学研究会(招待講演)2011年度第3回例会
    • 発表場所
      九州大学文学部
    • 年月日
      2011-12-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語の自称語の話者指示詞的用法と対話の2つのレベル2011

    • 著者名/発表者名
      西田光一
    • 学会等名
      福岡言語学研究会2011年度第3回例会
    • 発表場所
      九州大学文学部
    • 年月日
      2011-12-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本語の自称語の話者指示詞への転用と対話の再現2011

    • 著者名/発表者名
      西田光一
    • 学会等名
      関西言語学会第36回大会ワークショップ
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    • 年月日
      2011-06-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語の自称語の話者指示詞への転用と対話の再現2011

    • 著者名/発表者名
      西田光一
    • 学会等名
      関西言語学会第36回大会ワークショップ発表
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    • 年月日
      2011-06-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Logophoric first-person terms in Japanese and generalized conversational implicatures2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Nishida
    • 学会等名
      Berkeley Linguistics Society
    • 発表場所
      University of California, Berkeley,アメリカ合衆国
    • 年月日
      2011-02-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本語における自称と呼称を反映した照応2010

    • 著者名/発表者名
      西田光一
    • 学会等名
      日本英語学会第28回大会ワークショップ「迂言と縮約と日英語の差異」
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 英語の所有格の不定名詞句と被所有的解釈の関係2010

    • 著者名/発表者名
      西田光一
    • 学会等名
      日本英文学会東北支部/東北英文学会第65回大会シンポジウム「英語の所有表現の諸相」
    • 発表場所
      仙台白百合女子大学
    • 年月日
      2010-09-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] From deixis to anaphora : Evidence from Japanese2009

    • 著者名/発表者名
      Koichi Nishida
    • 学会等名
      日本語用論学会
    • 発表場所
      龍谷大学・深草キャンパス(京都府)
    • 年月日
      2009-12-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.shimonoseki-cu.ac.jp/staff/nishida-k.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://linguistics.berkeley.edu/bls/BLS%2037%20Program.pdf

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi