研究課題/領域番号 |
21720140
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
勝川 裕子 名古屋大学, 国際言語文化研究科, 准教授 (40377768)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 現代中国語 / 可能表現 / 能力 / 属性 / 動作の実現 |
研究概要 |
本研究は、領属物としての「能力」とその発現に着目し、現代中国語において能力の発現-即ち「~デキル」という動作・状態の実現に対し、中国語話者がどのように認識し、それをどのように言語化するかについて、領属範疇、可能範疇の観点から双方向的に考察することを通じ、現代中国語における可能表現をより合理的且つ包括的に体系化することを目指した。
|