• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代中国語における可能表現研究-領属物としての能力とその発現

研究課題

研究課題/領域番号 21720140
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 言語学
研究機関名古屋大学

研究代表者

勝川 裕子  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 准教授 (40377768)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード現代中国語 / 可能表現 / 能力 / 属性 / 動作の実現
研究概要

本研究は、領属物としての「能力」とその発現に着目し、現代中国語において能力の発現-即ち「~デキル」という動作・状態の実現に対し、中国語話者がどのように認識し、それをどのように言語化するかについて、領属範疇、可能範疇の観点から双方向的に考察することを通じ、現代中国語における可能表現をより合理的且つ包括的に体系化することを目指した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 2010 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 可能の助動詞"会"の属性描写機能2011

    • 著者名/発表者名
      勝川裕子
    • 雑誌名

      日中言語対照研究論集

      巻: 第13号 ページ: 15-30

    • NAID

      40018866546

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 可能の助動詞"会"の表現機能と「上手い」への派生について2011

    • 著者名/発表者名
      勝川裕子
    • 雑誌名

      中国語教育

      巻: 第9号 ページ: 101-114

    • NAID

      40019080281

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 可能の助動詞"会"の属性描写機能2011

    • 著者名/発表者名
      勝川裕子
    • 雑誌名

      日中言語対照研究論集(日中対照言語学会)

      巻: 第13号 ページ: 15-30

    • NAID

      40018866546

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 可能の助動詞"会"の表現機能と「上手い」への派生について2011

    • 著者名/発表者名
      勝川裕子
    • 雑誌名

      中国語教育(中国語教育学会)

      巻: 第9号(印刷中)

    • NAID

      40019080281

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代中国語における領属モデル2008

    • 著者名/発表者名
      勝川裕子
    • 雑誌名

      多元文化

      巻: 第8号 ページ: 333-348

    • NAID

      120000976410

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代中国語における領属タイプと不可譲渡性2008

    • 著者名/発表者名
      勝川裕子
    • 雑誌名

      言語文化論集

      巻: 第29巻 ページ: 391-404

    • NAID

      120000976360

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代中国語における領属の譲渡性について2012

    • 著者名/発表者名
      勝川裕子
    • 学会等名
      華東政法大学・名古屋大学共同日本学国際研討会
    • 発表場所
      華東政法大学
    • 年月日
      2012-01-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代中国語における領属の譲渡性について2012

    • 著者名/発表者名
      勝川裕子
    • 学会等名
      華東政法大学・名古屋大学共同日本学国際研討会
    • 発表場所
      華東政法大学(中国上海)
    • 年月日
      2012-01-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 他很会開車の成立可否について2010

    • 著者名/発表者名
      勝川裕子
    • 学会等名
      日本中国語学会東海支部例会
    • 発表場所
      於名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] "他很会開車"の成立可否について2010

    • 著者名/発表者名
      勝川裕子
    • 学会等名
      日本中国語学会東海支部例会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 属性描写としての可能表現-<希望>と<可能>の観点から-2008

    • 著者名/発表者名
      勝川裕子
    • 学会等名
      中国語教育学会第6回全国大会
    • 発表場所
      於北九州市立大学
    • 年月日
      2008-06-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 可能の意味と表現形式-助動詞"会"の表す「能力-2007

    • 著者名/発表者名
      勝川裕子
    • 学会等名
      日本中国語学会東海支部例会創立十周年記念特別企画
    • 発表場所
      於愛知大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi