研究課題
若手研究(B)
本研究では、学習者の発話に表れる特徴と評定者による評価の関係を検証し、発話に表れる特徴から評定者による評価を予測するというモデルを用いて自動評価システムの構築を試みた。評定者による評価を統計的有意に予測する特徴量(話す速さに関する指標および等時性に関する指標)を発見し、これらをもとに自動評価システムを構築し、システムが送出する評価の予測可能性を検証したところ、かなりの程度正確に評定者による評価を予測していることが分かり、システムの実用性が示唆された。
すべて 2010 2009
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件)
Journal of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 14(2)
ページ: 1-23
Proceedings of the 15th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics.
ページ: 436-443
Proceedings of INTERSPEECH 010 Satellite Workshop on Second Language Studies. (CD-ROM)
Journal of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics
巻: 14(2) ページ: 1-23
Proceedings of INTERSPEECH 2010 Satellite Workshop on Second Language Studies
Proceedings of the 15th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics
Proceedings of the 14th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics
ページ: 33-38
第21回日本音声学会全国大会予稿集
ページ: 87-92