研究課題/領域番号 |
21720225
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
遠藤 珠紀 東京大学, 史料編纂所, 助教 (10431800)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 日本中世史 / 古記録 / 朝廷官司 / 日本中世 / 朝廷 / 政務運営システム / 公事情報 / 官司制度 / 外記 |
研究概要 |
主に朝廷運営の実務を担った中下級官人の活動について中世全体を見通す形で検討を行った。具体的には、人員構成・経済基盤の変化、公事情報の伝達、公武関係の各側面から検討を進めた。またこれまで十分に利用されてこなかった古記録類の収集、紹介に努めた。これらは朝廷に興味がある研究者のみならず、中世史研究全体、あるいは国文学・美術史などの研究にも資するものと考える。
|