• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアにおける失蝋法の出現と展開に関する考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21720295
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 考古学
研究機関独立行政法人国立文化財機構・奈良文化財研究所 (2012)
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 (2009-2011)

研究代表者

丹羽 崇史  独立行政法人国立文化財機構・奈良文化財研究所, 企画調整部, 研究員 (40455564)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード考古学 / 東洋史 / 鋳造技術 / 東アジア / 中国 / 日本 / 国際研究者交流
研究概要

本研究は、東アジアにおける失蝋法の出現・展開過程とともに、各地における鋳造技術の技術基盤の解明を目的とし、考古遺物・鋳造技術・文献史料の調査研究を進めた。その結果、「失蝋法」は、前1000 年紀の段階に中国やその周辺地域で出現した点、ならびに失蝋法の製作の対象となる製品や具体的な製作方法等が各地で異なっている点を指摘した。さらに、冶金関連遺物の集成的な検討を進めたほか、同一の構造の製品を異なった製作方法・原型素材で製作する「対照鋳造実験」を実施した。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (23件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 奈良時代における湾曲羽口の再検討2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽隆史
    • 雑誌名

      文化財論叢IV 奈良文化財研究所創立60周年記念論文集

      ページ: 503-521

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 研究余禄平吉遺跡出土の冶金関連遺物2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽隆史
    • 雑誌名

      文化財論叢IV 奈良文化財研究所創立60周年記念論文集

      ページ: 522-522

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国出土弯曲形鼓風管的基礎研究2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽隆史
    • 雑誌名

      東亜古代青銅冶鋳業国際論壇論文与摘要匯編

      ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 書評張昌平著『曾国青銅器研究』2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽隆史
    • 雑誌名

      中国出土資料研究

      巻: 第16号 ページ: 111-119

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A production system of Bronze vessels in Eastern Zhou period, China2012

    • 著者名/発表者名
      NIWA Takafumi
    • 雑誌名

      Society for East Asian Archaeology 5th World Conference (SEAA5) FINAL PROGRAM

      ページ: 111-111

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 張昌平著『曾国青銅器研究』2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      中国出土資料研究

      巻: 16 ページ: 111-119

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 奈良時代における湾曲羽口の再検討2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所創立60周年記念論文集 文化財論叢

      巻: IV ページ: 503-521

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究余禄 平吉遺跡出土の冶金関連遺物2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所創立60周年記念論文集 文化財論叢

      巻: IV ページ: 522-522

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 冶金関連遺物・遺構からみた飛鳥の工房2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表概要集

      巻: 第5号 ページ: 91-93

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国における高錫青銅器の展開―先秦期を中心に―三船温尚・清康二・長柄毅一編2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      アジアの高錫青銅器-製作技術と地域性- 平成22 年度独立行政法人日本学術振興会国際研究集会

      ページ: 31-38

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 奈良時代における湾曲羽口の再検討2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表概要集

      巻: 第4号 ページ: 73-74

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国における高錫青銅器の展開-先秦期を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      アジアの高錫青銅器-製作技術と地域性-

      ページ: 31-38

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 飛鳥・奈良時代における鋳造関連遺物の基礎的検討‐近畿地方を中心に‐ 社団法人日本鉄鋼協会社会鉄鋼工学部会「鉄の歴史‐その技と文化‐」編2009

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      2009年度秋季講演大会シンポジウム論文集「近畿地方の鉄と銅の歴史を探る」

      ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 飛鳥・奈良時代における鋳造関連遺物の基礎的検討-近畿地方を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      2009年度秋季講演大会シンポジウム論文集「近畿地方の鉄と銅の歴史を探る」

      ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Experimental archaeological study for reconstructing of manufacturing technology of Chinese bronze vessels: Based on an investigation of ZunPan vessels from Zenghou Yi tomb2013

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Niwa, Hidehiro Shingo, Takahiro Yatsuki, Yosuke Higuchi
    • 学会等名
      BUMA VIII(The eighth International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys.)
    • 発表場所
      奈良県文化会館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国青銅器の製作技法解明のための対照鋳造実験2013

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・新郷英弘・八木孝弘・樋口陽介
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会2013嶺南大会
    • 発表場所
      大韓民国 嶺南大学校
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国青銅器の製作技法解明のための実験考古学的研究―曾侯乙墓出土尊盤の調査から―2013

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・新郷英弘・八木孝弘・樋口陽介
    • 学会等名
      日本文化財科学会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Experimental archaeological study for reconstructing of manufacturing technology of Chinese bronze vessels:Based on an investigation of ZunPan vessels from Zenghou Yi tomb2013

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Niwa etc
    • 学会等名
      BUMAVIII(The eighth International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys. )
    • 発表場所
      奈良県文化会館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 中国青銅器の製作技法解明のための対照鋳造実験2013

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史ほか
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会2013嶺南大会
    • 発表場所
      大韓民国 嶺南大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 中国出土弯曲形鼓風管的基礎研究2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      東亜古代青銅冶鋳業国際論壇
    • 発表場所
      中華人民共和国河南省安陽市華強建国酒店・安陽師範学院
    • 年月日
      2012-09-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国における湾曲羽口の基礎的研究2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      日本中国考古学会2012 年度総会・大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] A production system of Bronze vessels in Eastern Zhou period, China2012

    • 著者名/発表者名
      NIWA Takafumi
    • 学会等名
      5th Worldwide Conference, Society for East Asian Archaeology (SEAA)
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国における湾曲羽口の基礎的研究2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      日本中国考古学会2012年度総会・大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 中国出土弯曲形鼓風管的基礎研究2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      東亜古代青銅冶鋳業国際論壇
    • 発表場所
      中華人民共和国河南省安陽市 華強建国酒店・安陽師範学院
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] A production system of Bronze vessels in Eastern Zhou period,China2012

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Niwa
    • 学会等名
      5th Worldwide Conference, Society for East Asian Archaeology (SEAA5)
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 春秋戦国時代華中地域における城址遺跡の再検討2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      日本中国考古学会2010大会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所講堂
    • 年月日
      2011-11-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 東アジアにおける失蝋法の展開―鋳造技術からみた中国・朝鮮・日本―2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      奈良文化財研究所第108回公開講演会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所講堂
    • 年月日
      2011-10-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 研究の方向性への提言2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      中国古代青銅器の鋳造技術を探る II
    • 発表場所
      マリンテラスあしや
    • 年月日
      2011-02-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 研究の方向性への提言2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      研究集会 「中国古代青銅器の鋳造技術を探るII」
    • 発表場所
      芦屋釜の里・マリンテラスあしや
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 冶金関連遺物・遺構からみた飛鳥の工房2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      第5回アジア鋳造技術史学会橿原大会
    • 発表場所
      奈良県立橿原考古学研究所
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国における高錫青銅器の展開-先秦期を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      国際研究集会「アジアの高錫青銅器-製作技術と地域性-」
    • 発表場所
      東京芸術大学美術学部
    • 年月日
      2010-11-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 考古遺物からみた東大寺鋳造工房の風景2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      奈良県立橿原考古学研究所研究講座
    • 発表場所
      奈良県立橿原考古学研究所
    • 年月日
      2010-11-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国周辺地区"失?法"出現的比較研究2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      The Tongling Symposium on the Bronze Civilization 2010
    • 発表場所
      中華人民共和国安徽省銅陵市江南文化?
    • 年月日
      2010-09-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国周辺地区"失蝋法"出現的比較研究2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      The Tongling Symposium on the Bronze Civilization 2010
    • 発表場所
      中華人民共和国安徽省銅陵市江南文化園
    • 年月日
      2010-09-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 奈良時代における湾曲羽口の再検討2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      第4回アジア鋳造技術史学会出雲大会
    • 発表場所
      島根県立古代出雲歴史博物館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 飛鳥・奈良時代における鋳造関連遺物の基礎的検討‐近畿地方を中心に‐2009

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      社団法人日本鉄鋼協会社会鉄鋼工学部会「鉄の歴史‐その技術と文化‐」フォーラム2009年度秋季講演大会シンポジウム「近畿地方の鉄と銅の歴史を探る」
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス吉田南総合館1階共東11
    • 年月日
      2009-09-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 飛鳥・奈良時代における鋳造関連遺物の基礎的検討-近畿地方を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      社団法人日本鉄鋼協会社会鉄鋼工学部会「鉄の歴史-その技術と文化-」フォーラム2009年度秋季講演大会シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス吉田南総合館
    • 年月日
      2009-09-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 『京都大学総合博物館所蔵秋田市小阿地遺跡出土金銅装大刀の調査』 東アジア金属工芸史の研究 第16冊2013

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所飛鳥資料館(丹羽崇史ほか執筆)
    • 総ページ数
      37
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 京都大学総合博物館所蔵秋田市小阿地遺跡出土金銅装大刀の調査2013

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所飛鳥資料館(丹羽崇史ほか)
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      奈良文化財研究所飛鳥資料館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『奈良県橿原市内膳北八木遺跡・大阪府堺市太井遺跡出土冶金関連遺物の調査』 東アジア金属工芸史の研究 第14 冊2012

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所飛鳥資料館(丹羽崇史執筆)
    • 総ページ数
      24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『鋳造技術の考古学―東アジアにひろがる鋳物師のわざ―』 飛鳥資料館カタログ第25 冊2011

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所飛鳥資料館(丹羽崇史執筆)
    • 総ページ数
      14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『平吉遺跡出土鋳造関連遺物の調査 : 奈良市出土鏡の調査』 東アジア金属工芸史の研究第12冊2010

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所飛鳥資料館(丹羽崇史・降幡順子・杉山洋執筆)
    • 総ページ数
      36
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi