研究課題/領域番号 |
21720302
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
人文地理学
|
研究機関 | 関西学院大学 (2010-2011) 琉球大学 (2009) |
研究代表者 |
大石 太郎 関西学院大学, 国際学部, 准教授 (70433092)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 公用語マイノリティ / 言語使用 / アイデンティティ / モントリオール / カナダ / 地誌学 / 国際情報交換 |
研究概要 |
本研究課題はカナダ・ケベック州モントリオールにおける英語系住民の言語使用とアイデンティティを現地調査に基づいて明らかにすることを目的とした。ケベック州外に居住するフランス語系住民と比較した場合、同じ公用語マイノリティであっても、モントリオールにおける英語系住民の組織や制度は非常に充実している。一方で彼らはエスニシティや宗教、移民の時期といった点で非常に多様な人々であり、アイデンティティは英語よりもむしろエスニシティや宗教を軸としたコミュニティにある。
|