• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

美濃部達吉の憲法学史的研究--統制経済論とナショナリズム

研究課題

研究課題/領域番号 21730030
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 公法学
研究機関首都大学東京

研究代表者

西村 裕一  首都大学東京, 社会科学研究科, 准教授 (60376390)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード公法学 / 憲法学 / 憲法学史 / 美濃部達吉 / 立憲政治 / ナショナリズム / 憲法史
研究概要

政党内閣論者から挙国一致内閣論者へという五・一五事件後の「転向」にも拘らず、美濃部達吉は一貫して「立憲政治」論者であった。とはいえ、そこに言う「立憲政治」は国民による国家意思形成を意味するものではなく、むしろその基礎には「国体」概念があった。そのことと、美濃部の「立憲政治」が五・一五事件以降、彼が強力な挙国一致内閣を求め、そのために国策審議会構想を唱えるに至ったこととの関係が、今後の課題である。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 「代表」・「国益」・「輿論」--美濃部達吉の貴族院論2010

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      北大法学論集 61巻4号

      ページ: 193-248

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「代表亅・「国益」・「輿論」-美濃部達吉の貴族院論2010

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 61巻4号 ページ: 193-248

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 美濃部達吉の憲法学に関する一考察(二)--一九三二-三五年を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌 122巻9・10号

      ページ: 114-175

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 美濃部達吉と岡田内閣2009

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法学会雑誌 50巻1号

      ページ: 165-190

    • NAID

      110008456862

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 美濃部達吉の憲法学に関する一考察(二)-一九三二-三五年を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌 122巻9-10号

      ページ: 114-175

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 美濃部達吉て岡田内閣2009

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法学会雑誌 50巻1号

      ページ: 165-190

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 警察予備隊事件2009

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法学教室 349号

      ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 真の「代表」を求めて-美濃部達吉の議会制論2010

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 学会等名
      立法過程研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-03-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi