• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

競争的公共調達における会計法令上の課題

研究課題

研究課題/領域番号 21730034
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 公法学
研究機関上智大学

研究代表者

楠 茂樹  上智大学, 法学部, 准教授 (70324598)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード政府調達 / 公共工事 / 会計法 / 入札改革 / 競争 / 地方自治法 / 公共調達 / 独占禁止法 / 競争政策 / 入札
研究概要

1概要
指名競争入札や随意契約を原則廃止し、一般競争入札を徹底する公共調達の実務において、生じうる弊害、それらへの対応について考察した。具体的には、入札参加資格設定、低入札価格への対応(低入札価格調査、最低制限価格)、総合評価落札方式、(工事の場合)契約履行過程の監理、検査のあり方等について、さまざまな発注者の現状を踏まえつつ、その問題性を明らかにし、実務的対応のあり方(その前提としての法解釈)、あるいは制度設計(会計法令についての立法論)について研究を展開した。併せて、公共契約過程のモニタリングの必要性(入札監視委員会のあり方、調達庁構想等)、発注者側のリーガル・リスクへの対応についても示唆を行った。
2実績
具体的な成果は以下のとおりである。
(1)実務
各発注機関の実務研修等で研究内容を踏まえた講演を行うとともに、以下の各機関における報告(書)、提言に研究の成果を反映させた。
・千葉市「入札制度検証委員会」報告書(2010.8)※副委員長として参加
・行政刷新会議・公共サービス改革分科会ヒアリング(2010.11)
・奈良市「入札制度等改革検討委員会」における提言(2011.3)※委員長として参加
(2)公表
研究期間内に上記テーマにかかわる論考、解説等を、複数の学術誌、商業誌、新聞等に寄稿、公刊した。なお、現在、「公共調達制度の現代的課題:行政刷新会議の「公共サービス改革プログラム」を素材に」と題する論文を作成中で、2011年度前半に公刊される予定である(「上智法学」誌)

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 公共工事の環境変化に対応する建設業のコンプライアンス2009

    • 著者名/発表者名
      楠茂樹
    • 雑誌名

      東建月報

      ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 羅針盤なき競争主義から脱却し「競争の質」を追求する政策へ2009

    • 著者名/発表者名
      楠茂樹
    • 雑誌名

      日経BP別冊MOOK:民主党政権の展望(日経BP社)

      ページ: 62-65

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 独禁法改正について:課徴金制度の強化を中心に(上)2009

    • 著者名/発表者名
      楠茂樹
    • 雑誌名

      コーポレート・コンプライアンス 第19号

      ページ: 160-175

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi