• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際裁判における判決理由記載義務の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21730044
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 国際法学
研究機関神戸大学

研究代表者

玉田 大  神戸大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (60362563)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード国際裁判 / 判決理由 / 紛争解決 / 判決効 / 無効原因 / 正当性 / 司法推論 / 国際司法裁判所 / 国際仲裁 / 無効原因論 / 瑕疵治癒原則 / 国際投資仲裁 / 国際投資法 / アビエイ事件
研究概要

国際裁判における判決理由の記載義務の形成過程を検討し、仲裁裁判(理由記載なし)から司法裁判(理由記載が求められる)への質的転換の意義を明らかにする。また、現代国際法における判決理由の意義を明らかにする。理由附記義務の形成に伴い、無効原因として理由欠如が確立した点を明らかにする。理由欠如と理由欠陥に基づく無効原因論を検討することによって、判決のコントロール可能性について結論を得る。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] ジェノサイド条約適用事件(クロアチア対セルビア)(先決的抗弁判決・2008年11月18日)2012

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 110巻4号 ページ: 59-78

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Bonheur d'une minorite en cas de bombardement atomique : une approche de l'utilitarisme juridique2012

    • 著者名/発表者名
      Dai TAMADA
    • 雑誌名

      Malik Bozzo-Rey et Emilie Dardenne (sous la direction de), Deux siecles d'utilitarisme

      ページ: 233-243

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際裁判における理由附記義務2011

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 61巻1・2号 ページ: 1-39

    • NAID

      110009004846

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 先決的抗弁の分類-ニカラグア事件(管轄権・受理可能性)2011

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      国際法判例百選

      ページ: 186-187

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際投資協定における知的財産権の保護可能性-自由な技術移転と対価回収の確保-2011

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      財団法人国際貿易投資研究所公正貿易センター『投資協定仲裁研究会』報告書

      ページ: 51-75

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アビエイ事件(常設仲裁裁判所裁定2009年7月22日)2011

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      神戸法学年報

      巻: 26号 ページ: 139-168

    • NAID

      120005228998

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際裁判における判決理由附記義務2011

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 61巻1・2号 ページ: 1-39

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 先決的抗弁の分類-ニカラグア事件(管轄権・受理可能性)2011

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      国際法判例百選(小寺彰・森川幸一・西村弓編)(第2版、有斐閣)

      ページ: 186-187

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 投資協定仲裁の多角化と司法化2010

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 597号 ページ: 44-53

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際司法裁判所における瑕疵治癒原則2010

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      法学と政治学の新たなる展開

      ページ: 275-294

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 欧州人権条約上の財産権保護要件2010

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      地域間の統合・競争・協力-EUと東アジアの現実と可能性-

      巻: 第2巻 ページ: 8-26

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 補償と賠償2010

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      小寺彰編著『国際投資協定-仲裁による法的保護-』

      ページ: 196-211

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 投資仲裁における上訴システム2010

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      財団法人国際貿易投資研究所公正貿易センター『投資協定仲裁研究会』報告書

      ページ: 71-91

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Assessing Damages in Non-Expropriation Cases before International Investment Arbitration2010

    • 著者名/発表者名
      TAMADA DAI
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of International Law

      巻: vol.52 ページ: 309-334

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 光華寮事件2010

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      「バルセロナ・トラクション電力会社事件」杉原高嶺・酒井啓亘編『国際法基本判例50』

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際裁判所の判決はどのような効力をもつか2010

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 661号 ページ: 30-32

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 欧州人権条約上の財産権保護要件2010

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      地域間の統合・競争・協力-EUと東アジアの現実と可能性-(榎本悟・成廣孝編著)(大学教育出版)

      巻: 第1章 ページ: 8-26

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 補償と賠償2010

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      国際投資協定-仲裁による法的保護-(小寺彰編著)(三省堂)

      ページ: 196-211

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際司法裁判所における瑕疵治癒原則2010

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      法学と政治学の新たなる展開(岡山大学法学会編)(有斐閣)

      ページ: 275-294

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際裁判所の判決はどのような効力をもつか2010

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      法学セミナー 661(未定)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 引渡又は訴追義務の問題に関する事件2009

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌

      巻: 59巻1号 ページ: 186-198

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シリーズ投資協定仲裁(11)補償額と賠償額の算定2009

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      JCAジャーナル

      巻: 56巻4号(622号) ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シリーズ投資協定仲裁(11)補償額と賠償額の算定2009

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      JCAジャーナル 56巻4号

      ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 引渡又は訴追義務の問題に関する事件(仮保全措置命令2009年5月28日)2009

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌 59巻1号

      ページ: 186-198

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Le bonheur de la minorite en cas de bombardement atomique : une approche de l' utilitarisme juridique2009

    • 著者名/発表者名
      TAMADA DAI
    • 学会等名
      Colloque≪Deux siecles de l' utilitarisme≫
    • 発表場所
      Universite de Rennes II
    • 年月日
      2009-06-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Le bonheur de la minorite en cas de bombardement atomique : une approche de l'utilitarisme juridique2009

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 学会等名
      Colloque ≪Deux siecles de l'utilitarisme≫
    • 発表場所
      レンヌ第2大学(フランス)
    • 年月日
      2009-06-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.edu.kobe-u.ac.jp/ilaw/ja/staff/20120416%20tamada.pdf

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.edu.kobe-u.ac.jp/ilaw/ja/tamada_dai.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.edu.kobe-u.ac.jp/ilaw/ja/tamada_dai.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.edu.kobe-u.ac.jp/ilaw/ja/tamada_dai.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi