研究課題/領域番号 |
21730050
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会法学
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
松宮 広和 群馬大学, 社会情報学部, 准教授 (90375527)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 社会法学 / インターネット / メディア・コンテンツ / 電気通信と放送の融合/収束 / 次世代のネットワーク(NGN) / 米国のメディア集中規制 / ブロードバンド / ネットワークの中立性 / 電気通信と放送の融合 / 収束 |
研究概要 |
本研究において、報告者は、近い将来に情報通信の領域において重要な役割を果たすであろう「次世代のネットワーク」(NGN)が、レイヤー型の通信・放送の融合法制の実現に与え得る影響について、特にレイヤー型規制の導入に際して最大の課題となることが予測され、将来的にNGNを経由して提供されるであろう「放送類似のメディア・サービス」及びそれに対する規制のあり方を中心に考察を行い、幾つかの研究成果を公表した。
|