• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

詐欺罪をめぐる「処罰の早期化」に関する考察 -詐欺罪の成立範囲の明確化に向けて-

研究課題

研究課題/領域番号 21730061
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 刑事法学
研究機関成城大学

研究代表者

足立 友子  成城大学, 法学部, 専任講師 (70452555)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード詐欺罪 / 財産犯 / 刑事法学
研究概要

本研究では、刑法上の詐欺罪規定が近時頻発しその態様が多様化している詐欺的行為にどのように対処しうるかという観点から、詐欺罪の成立範囲の限界付けについて考察した。処罰の早期化傾向や詐欺罪の成立範囲の拡大傾向に対する懸念を踏まえて、同様の問題状況に関して詐欺罪関連規定の新設・改正で対応したドイツにおける議論から示唆を得ながら、日本の判例及び解釈論を再検討し、保護法益としての「財産的処分の自由」を手がかりにした成立範囲の限定の必要性を導いた。

報告書

(4件)
  • 2012 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] 強盗利得罪の客体をめぐる考察 -東京高裁平成21年11月16日判決を手がかりに-2012

    • 著者名/発表者名
      足立友子
    • 雑誌名

      成城法学

      巻: 81号 ページ: 276-252

    • URL

      http://www.seijo-law.jp/pdf_slr/SLR-081-276.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] キャッシュカードの占有者に脅迫を加えて暗証番号を聞き出す行為に強盗利得罪の成立が認められた事例2012

    • 著者名/発表者名
      足立友子
    • 雑誌名

      判例セレクト 2011

      ページ: 33-33

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] キャッシュカードの占有者に脅迫を加えて暗証番号を聞き出す行為に強盗利得罪の成立が認められた事例2012

    • 著者名/発表者名
      足立友子
    • 雑誌名

      判例セレクト2011〔I〕(法学教室377号別冊)

      巻: 377号 ページ: 33-33

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 強盗利得罪の客体をめぐる考察―東京高裁平成21年11月16日判決を手がかりに―2012

    • 著者名/発表者名
      足立友子
    • 雑誌名

      成城法学

      巻: 81号 ページ: 276-252

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 詐欺罪における「欺罔」・「損害」概念をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      足立友子
    • 学会等名
      日本刑法学会第90回大会ワークショップ
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-05-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] キャッシュカードの占有者に脅迫を加えて暗証番号を聞き出す行為に強盗利得罪の成立が認められた事例2011

    • 著者名/発表者名
      足立友子
    • 学会等名
      京都刑事法研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [図書] 理論刑法学の探究2013

    • 著者名/発表者名
      足立友子、川端博=浅田和茂=山口厚=井田良
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 理論刑法学の探究6 (うち32頁分を担当)2013

    • 著者名/発表者名
      川端博=浅田和茂=山口 厚=井田良〔編〕
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 判例プラクティス刑法II各論2012

    • 著者名/発表者名
      足立友子、成瀬幸典=安田拓人=島田聡一郎
    • 総ページ数
      543
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 判例プラクティス刑法II各論 (うち9頁分を担当)2012

    • 著者名/発表者名
      成瀬幸典=安田拓人=島田聡一郎〔編〕
    • 総ページ数
      543
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 判例プラクティス刑法II各論(うち9頁分を担当)2012

    • 著者名/発表者名
      成瀬幸典=安田拓人=島田聡一郎〔編〕(共著)
    • 総ページ数
      543
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 刑法の判例 各論2011

    • 著者名/発表者名
      足立友子、松原芳博
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] たのしい刑法II各論2011

    • 著者名/発表者名
      足立友子、島伸一
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] たのしい刑法II各論 (うち120~127、156~199頁を担当)2011

    • 著者名/発表者名
      島伸一〔編〕
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 刑法の判例 各論 (うち79~82頁を担当)2011

    • 著者名/発表者名
      松原芳博〔編〕
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] たのしい刑法II各論(うち120~127、156~199頁を担当)2011

    • 著者名/発表者名
      島伸一〔編〕(共著)
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 刑法の判例各論(うち79~82頁を担当)2011

    • 著者名/発表者名
      松原芳博〔編〕(共著)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi