• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

研究者に対するインセンティブ設計と知的生産性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21730214
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用経済学
研究機関大阪工業大学

研究代表者

大西 宏一郎  大阪工業大学, 知的財産学部, 講師 (60446581)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード発明者 / インセンティブ / 金銭的報酬 / 特許 / 名寄せ / 生産性 / 成果賃金 / 研究者 / インセンティヴ / 発明
研究概要

本研究では、(1)企業レベルや発明者レベルの分析に、特許の書誌情報を利用できるように、出願人情報の名寄せを行い、製造業に属する上場企業1683社について名寄せデータベースを作成した。その上で、(2)発明者情報を用いて、企業が導入している発明報奨制度が企業内研究者のインセンティブ付与に貢献したのかどうかを発明者レベルのマイクロデータを利用して明らかにした。分析結果では、金銭的インセンティブの付与は非常に限られたシチュエーションでのみ有効であることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] グローバル企業による海外出願の統計学的分析2011

    • 著者名/発表者名
      大西宏一郎・塚田尚稔
    • 雑誌名

      我が国における発明等の産業化に向けた出願行動等に関する調査報告書(知的財産研究所)

      ページ: 130-152

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Incentive Pay or Windfalls : Remuneration for Employee Inventions in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Onishi, K and H. Owan
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Serie

      巻: 10-E-049

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Incentive Pay or Windfalls : Remuneration for Employee Inventions in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Owan, H. and K. Onishi
    • 学会等名
      日本経済学会春季大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 特許名寄せデータベースを、文部科学省実施プロジェクト「「科学技術イノベーション政策における『政策のための科学』」推進事業」における科学技術政策研究所実施の基盤データ整備プロジェクトに供与

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/instituteipr/wp

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/instituteipr/wp

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi