• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フェアトレードと開発援助政策の接点を求めて

研究課題

研究課題/領域番号 21730242
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 経済政策
研究機関立命館大学 (2011)
神戸国際大学 (2009-2010)

研究代表者

大野 敦  立命館大学, 経済学部, 准教授 (20432726)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードWTO体制 / フェアトレード / 貧困削減 / 貿易 / 開発援助 / 開発経済 / ODA / 倫理的消費者
研究概要

以下のとおりの研究活動を行った。
1.文献調査および国際機関へのインタビューにて収集した資料および情報をもとに、OECD・DFID等のフェアトレード政策を再検討し、貧困削減政策との理論的整合性を分析した。そのために、パリのOECD、イギリスのDFID系シンクタンクのODIへの訪問を行った。この訪問では、前回の訪問で得た資料を精査した上で、両機関の最新の対応をインタビューすることが目的であった。
2.この間、日本国内で、公的機関である熊本市がフェアトレードシティの認証を取得したため、日本国内での、公的機関におけるフェアトレード政策の基礎的調査も実施した。
3.以上の方法を元に、研究を完成させるために、複数の論文の執筆を行った。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [学会発表] 商品特性別に見る消費行動の分析フェアトレードの商品構成を考慮して2010

    • 著者名/発表者名
      大野敦
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-06-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 森林資源保全及びその持続的利用と倫理的購買行動との接近2009

    • 著者名/発表者名
      大野敦、山下哲平
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      日本大学生物資源学部
    • 年月日
      2009-06-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] フェアトレードを学ぶ人のために2011

    • 著者名/発表者名
      大野敦, 他
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] フェアトレード研究の現状と課題in『フェアトレードを学ぶ人のために』2011

    • 著者名/発表者名
      大野敦, 他
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] フェアトレードを学ぶ人のために2011

    • 著者名/発表者名
      大野敦
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi