研究課題/領域番号 |
21730242
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
経済政策
|
研究機関 | 立命館大学 (2011) 神戸国際大学 (2009-2010) |
研究代表者 |
大野 敦 立命館大学, 経済学部, 准教授 (20432726)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | WTO体制 / フェアトレード / 貧困削減 / 貿易 / 開発援助 / 開発経済 / ODA / 倫理的消費者 |
研究概要 |
以下のとおりの研究活動を行った。 1.文献調査および国際機関へのインタビューにて収集した資料および情報をもとに、OECD・DFID等のフェアトレード政策を再検討し、貧困削減政策との理論的整合性を分析した。そのために、パリのOECD、イギリスのDFID系シンクタンクのODIへの訪問を行った。この訪問では、前回の訪問で得た資料を精査した上で、両機関の最新の対応をインタビューすることが目的であった。 2.この間、日本国内で、公的機関である熊本市がフェアトレードシティの認証を取得したため、日本国内での、公的機関におけるフェアトレード政策の基礎的調査も実施した。 3.以上の方法を元に、研究を完成させるために、複数の論文の執筆を行った。
|