• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジアにおける国際金本位制の成立と近代銀市場の担った役割について

研究課題

研究課題/領域番号 21730283
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 経済史
研究機関関西大学 (2011)
松山大学 (2009-2010)

研究代表者

西村 雄志  関西大学, 経済学部, 准教授 (10412420)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード金為替本位制 / 銀市場 / 国際金本位制 / 横浜正金銀行 / アジア間貿易 / 国際銀行業 / イングランド銀行 / インド省 / 銀ブローカー / 銀本位制 / ロンドン金融市場 / 小額貨幣 / フンディ / 在来金融 / ロンドン銀市場 / 金銀比価 / 香港上海銀行 / ロスチャイルド
研究概要

研究成果としては、香港の銀本位制の特徴を描くとともに、国際銀行業の役割について、横浜正金銀行を主な事例として研究した。それと並行して在来の金融商人の活動とロンドン銀市場におけるイングランド銀行とインド省の役割についても研究を続けている。またアジア各地の銀市場の動向についても資料収集と並行して続けている。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 両大戦間期インドにおける決済構造:棉花買付の事例を通じて2012

    • 著者名/発表者名
      西村雄志
    • 雑誌名

      Discussion Paper, ICES Hosei University

      巻: No.12-J-001 ページ: 65-74

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] The Confliction between Gold and Silver in the International Monetary Standard during the Nineteenth Century2011

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nishimura
    • 雑誌名

      Journal of Informatics and Regional Studies

      巻: 3-1 ページ: 3-28

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 両大戦間期インドにおける決済構造の重層性2011

    • 著者名/発表者名
      西村雄志
    • 学会等名
      第80回社会経済史学会全国大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2011-05-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 両大戦間期インドにおける決済構造:棉花買付の事例を通じて2011

    • 著者名/発表者名
      西村雄志
    • 学会等名
      社会経済史学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2011-05-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 両大戦間期の英領インドにおける小額貨幣:紙幣局報告書の分析を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      西村雄志
    • 学会等名
      社会経済史学会近畿部会サマーシンポジウム
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • 年月日
      2010-08-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 香港における銀本位制の成立と銀行券の役割について2009

    • 著者名/発表者名
      西村雄志
    • 学会等名
      第78回社会経済史学会全国大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] Activities of the Yokohama Specie Bank in the Osaka. Kobe Area before 19132009

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nishimura
    • 学会等名
      19th-20th Centuries, 15th World Economic History Congress, Utrecht 2009 International Economic History Association(IEHA)
    • 発表場所
      Utrecht University
    • 年月日
      2009-08-07
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Activities of the Yokohama Specie Bank in the Osaka-Kobe Area before 19132009

    • 著者名/発表者名
      西村雄志
    • 学会等名
      P9-International Banking in Asia, 19th-20th Centuries15th World Economic History Congress
    • 発表場所
      Utrecht University
    • 年月日
      2009-08-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Railways, Exports of Primary Products and the Commercialisation of Forests in British India, 1890-1913, A7-The Labour-intensive Path of Development in South Asia : Environment, Division of Labour and the Quality of Life2009

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Sugihara & Takeshi Nishimura
    • 学会等名
      15th World Economic History Congress, Utrecht 2009 International Economic History Association(IEHA)
    • 発表場所
      Utrecht University
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Railways, Exports of Primary Products and the Commercialisation of Forests in British India, 1890-19132009

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Sugihara, Takeshi Nishimura
    • 学会等名
      A7-The Labour-intensive Path of Development in South Asia : Environment, Division of Labour and the Quality of Life, 15th World Economic History CongressUtrecht 2009
    • 発表場所
      Utrecht University
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 国際銀行業とアジア2012

    • 著者名/発表者名
      西村雄志, 西村閑也・赤川元章・鈴木俊夫
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 国際銀行業とアジア2012

    • 著者名/発表者名
      西村雄志, 西村閑也・赤川元章・鈴木俊夫
    • 出版者
      慶応義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 金融の世界史2012

    • 著者名/発表者名
      西村雄志
    • 出版者
      悠書館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 帝国とアジア・ネットワーク:長期の19世紀2009

    • 著者名/発表者名
      西村雄志, 籠谷直人・脇村孝平
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『帝国とジア・ネットワーク-長期の19世紀』のうち「20世紀初頭における香港の銀本位制とアジアにおける国際金本位制の普及」を担当(籠谷直人・脇村孝平(編著))2009

    • 著者名/発表者名
      西村雄志
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] The Activities of the Yokohama Specie Bank in the Foreign Trade Financing Operations for Raw Cotton before the First World War

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nishimura, Shizuya Nishimura, Ronald C. Michie and Toshio Suzuki
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi