• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放送制度と社会的コミュニケーションに関するマスメディアの規範理論の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 21730436
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関大阪経済大学 (2012)
関西学院大学 (2009-2011)

研究代表者

林 怡蓉  大阪経済大学, 情報社会学部, 准教授 (10460990)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード放送制度 / 社会的コミュニケーション / マスメディアの規範理論 / 批判的社会理論 / デリベラティヴ・デモクラシー / コールイン(call-in) / ラディカルな声の具現 / デリベラディヴ・デモクラシー / テレビ / SNSメディア / call-in(コールイン) / アメリカ / イギリス / 感情 / 理性 / 日本 / 台湾 / 中国 / 香港 / ツイッター / 討論系番組 / 原住民族電視台 / 規範理論
研究概要

インターネット時代における放送は、より積極的で個人と社会/市民社会と政治システムを繋ぐ「中間過程のコミュニケーション媒体としての放送」となることを通じて,放送は社会に潜む多分にある問題を具現する場となり,社会を動的に回転させていく原動力を生み出す場となる.こうした放送は様々に異なる背景知をもつ人々の意見,語りが飛び交うデリベラティヴでアゴニスティックな意味空間を提供し,社会的規範/ルールの修正点を浮上させ,新たに形成し構築していく可能性をもつ.

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (8件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [学会発表] New Roles of TV Media inInternet Age: An Analysis of TV Call-in Discussion Programs in Taiwan2012

    • 著者名/発表者名
      LIN Ijung
    • 学会等名
      The 9thJoint Symposium: Hanyang University(HERi/College of Economics and Finance) & Osaka University of Economics (ISBR)
    • 発表場所
      Hanyang University (Republicof Korea).
    • 年月日
      2012-11-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「現れの回路と承認--台湾社会における原住民族電視台の実践を通して考える」2012

    • 著者名/発表者名
      林怡蓉
    • 学会等名
      関西学院大学先端社会研究所定期研究会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 現われの回路と承認-台湾社会における原住民族電視台の実践を通して考える2012

    • 著者名/発表者名
      林怡蓉
    • 学会等名
      関西学院大学先端社会研究所の定期研究会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] New Roles of TV Media in Internet Age: An Analysis of TV Call-in Discussion Programs in Taiwan2012

    • 著者名/発表者名
      林怡蓉
    • 学会等名
      The 9th Joint Symposium:Hanyang University (HERi/College of Economics and Finance) & Osaka University of Economics (ISBR)
    • 発表場所
      Hanyang University (Republic of Korea)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 承認と公共の表現への回路-台湾の『原住民族電視台』の実践を通して2010

    • 著者名/発表者名
      林怡蓉
    • 学会等名
      日本社会学会(一般報告)
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 承認と公共の表現への回路-台湾の『原住民族電視台』の実践を通して2010

    • 著者名/発表者名
      林怡蓉
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(一般報告)
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A New Viewpoint of NormativeMedia Theory : A Comparative Analysis ofthe TV Discussion Program in Japan andTaiwan2009

    • 著者名/発表者名
      LIN Ijung
    • 学会等名
      The 9th Conference of the AsiaPacific Sociological Association
    • 発表場所
      Discovery Kartika Plaza Hotel,Kota Denpasar, Indonesia.
    • 年月日
      2009-06-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] A New Viewpoint of Normative Media Theory : A Comparative Analysis of the TV Discussion Program in Japan and Taiwan2009

    • 著者名/発表者名
      林怡蓉
    • 学会等名
      The 9th Conference of the Asia Pacific Sociological Association
    • 発表場所
      Discovery Kartika Plaza Hotel, Kota Denpasar, Indonesia
    • 年月日
      2009-06-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 台湾社会における放送制度--デリベラティヴ・デモクラシーとマスメディアの規範理論の新たな地平2013

    • 著者名/発表者名
      林怡蓉
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『台湾社会における放送制度ーーデリベラティヴ・デモクラシーとマスメディアの規範理論の新たな地平』2013

    • 著者名/発表者名
      林怡蓉
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] ネット時代のパブリック・アクセス』金山勉,津田正夫編,「多文化実践とメディアアクセス-台湾」2011

    • 著者名/発表者名
      林怡蓉
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『ネット時代のパブリック・アクセス』「多文化実践とメディアアクセス-台湾」2011

    • 著者名/発表者名
      林怡蓉(金山勉・津田正夫編)
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] コミュニティメディアの未来--新しい声を伝える経路』松浦さと子,川島隆編,「台湾の原住民族電視台-『主体の現われ』としてのコミュニティメディア」2010

    • 著者名/発表者名
      林怡蓉
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『コミュニティメディアの未来--新しい声を伝える経路』「台湾の原住民族電視台--『主体の現われ』としてのコミュニティメディア」2010

    • 著者名/発表者名
      林怡蓉著
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 林怡蓉,『目撃者電子報』【傳媒評論】「當『社會責任』化成緊箍咒--從3・11東日本大地震的震災報導看起」,2011年5月11日,台湾記者協会.

    • URL

      http://mediawatchtaiwan.blogspot.jp/2012/05/311_13.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi