研究課題/領域番号 |
21730472
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 京都女子大学 (2011-2012) 同朋大学 (2009-2010) |
研究代表者 |
正野 良幸 京都女子大学, 家政学部, 助教 (90514167)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
|
キーワード | 貧困問題 / 地域再生 / 住民参画 / 住民参加 / コミュニティ / 高齢者 / 健康格差 / ボランティア / パートナーシップ / 社会的企業 / ガバナンス / 地域住民 / 格差社会 / 作業療法士 / 健康問題 / 生活保護 |
研究概要 |
イギリスにおける貧困問題や地域再生に向けた取り組みは、地方自治体である行政がリーダーシップを図り、民間企業やNPO、ボランタリー部門とのパートナーシップが重視されている。また、社会的企業の活動が活発であり、地域住民が参加できるような仕組みとなっている。この住民参画により、その地域におけるニーズに適したサービス供給を行えることは、今後の日本への示唆となるのではないだろうか。
|