• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児期から児童期にかけての子どもの発話にみられる数量理解の発達と算数教育

研究課題

研究課題/領域番号 21730514
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育心理学
研究機関秋田大学

研究代表者

山名 裕子  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (10399131)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード教育系心理学 / 数量理解の発達 / 幼小のつながり / 発話 / 遊び / 算数教育 / 遊びの中の学び / 算数
研究概要

参与観察場面における子どもの発話や会話を,数量理解に着目して考察した。インフォーマルな算数の知識として,遊びの中に様々な数量理解に関する発話が現れていた。数量理解は,遊びを組み立てる際に手がかりになっている場合が多く,多様な活動の展開にも使われていることが明らかになった。また小学校での算数の授業場面においても,子どものつぶやきにはインフォーマルな算数知識が多く反映されている。その知識を基にフォーマルな知識につながっていく様子が,子ども同士,あるいは子どもと教師との会話から示唆された。これらの研究成果は,幼児期特有の遊びの保障が,その後の算数知識の土台になっているという点からも重要であるといえる。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] The effect of animation on learning action symbolsby individuals with intellectualdisabilities2011

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa, K., Inoue, T., Yamana, Y., Hayashi, H
    • 雑誌名

      Augmentative and Alternative Communication

      巻: 27 ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児が遊びを通して学んでいること-「遊び」の中の「学び」という観点から-2011

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部研究紀要(教育科学)

      巻: 66 ページ: 55-31

    • NAID

      110008434614

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼児期にふさわしい生活と発達理解秋田大学教育文化学部附属幼稚園2011

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 雑誌名

      平成22年度研究紀要

      ページ: 63-67

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 幼児期にふさわしい生活と発達理解2011

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部附属幼稚園-平成22年度研究紀要

      ページ: 63-67

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 遊びの中における幼児の数量表現-観察事例からの検討-2010

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 雑誌名

      秋田乳幼児保育研究会会報第2号

      ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大学生における幼児期の記憶:幼児期の記憶をいかす指導法に関する探索的研究として2010

    • 著者名/発表者名
      山名裕子, 井上智義
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部・教育実践研究紀要

      巻: 32 ページ: 87-94

    • NAID

      110008445359

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 数量概念としての均等配分課程からの考察2012

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-03-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The difference between the two types of memory : How university students recall their personal events from early childhood.2011

    • 著者名/発表者名
      Inoue, T., Yamana, Y.
    • 学会等名
      Poster presented at the12^<th> European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      2011-07-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Doessingular/plural marking in English influence the comprehension of number words?2011

    • 著者名/発表者名
      Yamana, Y.
    • 学会等名
      41^<st> Annual Meeting of the Jean Piaget Society
    • 発表場所
      Berkeley, USA
    • 年月日
      2011-06-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] How young children name ideograms?: Animated ideograms helped them comprehend the abstract meanings of verbs.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamana, Y.
    • 学会等名
      PICTOGRAM SYMBOLS FOR INTERNATIONAL COMMUNICATION
    • 発表場所
      The University of Regina, Canada
    • 年月日
      2010-10-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 幼児期特有の学びと援助:数の理解の発達を手がかりとして2010

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 幼児期特有の学びと援助:数の理解の発達を手がかりとして2010

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] わりきれないものの配分の仕方(2)-「同じ」と判断する理由の分析2010

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] わりきれないものの配分の仕方(2)-「同じ」と判断する理由の分析-2010

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 認知発達におけるデジタルとアナログ-空間・時間・数-分離量(デジタル)と連続量(アナログ)のとらえ方の違い-両者の特性をもつ「小豆」の配分行動から2010

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-03-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 認知発達におけるデジタルとアナログ-空間・時間・数-分離量(デジタル)と連続量(アナログ)のとらえ方の違い-両者の特性をもつ「小豆」の配分行動から-2010

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-03-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 会話における誤解の理解-コミュニケーションを円滑にする方法を探る2009

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 学会等名
      子どものことばと心日本教育心理学会第51回大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 会話における誤解の理解-コミュニケーションを円滑にする方法を探る-子どものことばと心2009

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの学びを促す学習支援のための研究のあり方:幼児期における数量理解の発達2009

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 保育の心理学-地域・社会のなかで育つ子どもたち-2012

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 出版者
      同文書院
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 保育の心理学II2011

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 発達と教育:心理学をいかした指導・援助の方法2011

    • 著者名/発表者名
      井上智義・山名裕子・林創
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      樹村房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 保育の心理学II2011

    • 著者名/発表者名
      清水益治・無藤隆(編)
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] よくわかる学校教育心理学2010

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 子どもはどう考えるか-認知心理学からみた子どもの思考-2010

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 出版者
      おうふう
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 子どもはどう考えるか-認知心理学からみた子どもの思考-2010

    • 著者名/発表者名
      栗山和広(編)
    • 出版者
      おうふう
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] よくわかる学校教育心理学2010

    • 著者名/発表者名
      森敏昭・青木多寿子・淵上克義(編)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 児童心理学の最先端-子どもの育ちを科学する2009

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 出版者
      あいり出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 児童心理学の最先端2009

    • 著者名/発表者名
      多鹿秀継・南憲治(編)
    • 出版者
      あいり出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 発達と教育:心理学をいかした指導・援助の方法

    • 著者名/発表者名
      井上智義, 山名裕子, 林創(共編)
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      樹村房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 図で理解する発達-新しい発達心理学への招待-

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi