研究課題/領域番号 |
21730518
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育心理学
|
研究機関 | 奈良文化女子短期大学 (2011) 奈良女子大学 (2009-2010) |
研究代表者 |
東村 知子 奈良文化女子短期大学, その他部局等, 准教授 (30432587)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 生涯発達 / 親子関係 / 語り / 障害 / 協同実践 |
研究概要 |
本研究では、障害のある子をもつ母親の語りをもとに、親としての生涯発達のプロセスについて考察した。具体的には、世代の異なる複数の母親に対してさまざまな場や文脈におけるインタビューを行い、その語りを分析した。それらを通して、障害児者の母親たちが生きる世界のありようと、そこに影響を及ぼす他者との関わりについて明らかにした。さらに、「実践としてのインタビュー」という方法論について理論的な考察を行った。
|