• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学び合う授業作りを支える教師の即応性の育成を図る協同研究プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21730522
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育心理学
研究機関福岡教育大学

研究代表者

松尾 剛  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (50525582)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード即応性 / 協同学習 / 批判的思考 / 教室談話 / 教師 / 話し合い / 即興性 / 授業実践 / グラウンド・ルール / 板書 / 机間指導 / 感情
研究概要

児童が学び合う授業の成立過程では、教師が授業の流れの中で児童の発言に即興的に応じていくことが重要となる。本研究では、教師が行う即応的な応答の過程と、その応答を支えている認知的な要因について検討を行った。特に教師が児童の発言をいかに聴いているかに注目して論文のレビュー、教室談話過程の分析を行った。また、現職の教員を対象とした研修の場でその成果をフィードバックすることで即応性の向上を図った。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 授業実践過程における教師の感情と児童への応答との関連2012

    • 著者名/発表者名
      松尾剛
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要

      巻: 61 ページ: 67-75

    • NAID

      40019214685

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学び合う授業の実現に向けて,教師は如何に談話方略を運用しているのか2012

    • 著者名/発表者名
      尾之上高哉・丸野俊一・松尾剛
    • 雑誌名

      教授学習心理学研究

      巻: 7 ページ: 39-55

    • NAID

      110009798423

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新教科における論理的思考の育成2012

    • 著者名/発表者名
      松尾剛
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1135巻 ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「授業」を支える暗黙のルール-学び合いの場をつくる教師の働きかけ-2011

    • 著者名/発表者名
      松尾剛
    • 雑誌名

      発達

      巻: 125 ページ: 48-55

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日常の授業実践を通じて児童の批判的思考はいかに育まれるか2011

    • 著者名/発表者名
      松尾剛・丸野俊一・山本俊輔
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要

      巻: 60 ページ: 91-102

    • NAID

      40018720767

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 学び合う授業の実現に向けて,教師は如何に談話方略を運用しているのか2011

    • 著者名/発表者名
      尾之上高哉, 丸野俊一, 松尾剛
    • 雑誌名

      教授学習心理学研究

      巻: 7巻 ページ: 39-55

    • NAID

      110009798423

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「授業」を支える暗黙のルール 学び合いの場をつくる教師の働きかけ2011

    • 著者名/発表者名
      松尾剛
    • 雑誌名

      発達

      巻: 125 ページ: 48-55

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 熟練教師は児童の発言をいかに聴いているか2010

    • 著者名/発表者名
      松尾剛・丸野俊一
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要

      巻: 59 ページ: 71-78

    • NAID

      40017017232

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 熟練教師は児童の発言をいかに聴いているか2010

    • 著者名/発表者名
      松尾剛、丸野俊一
    • 雑誌名

      福岡教育大学 59

      ページ: 71-78

    • NAID

      40017017232

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 学び合う授業を支える談話ルールをいかに共有するか2009

    • 著者名/発表者名
      松尾剛・丸野俊一
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 52 ページ: 245-264

    • NAID

      130007627119

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学び合う授業を支える談話ルールをいかに共有するか2009

    • 著者名/発表者名
      松尾剛、丸野俊一
    • 雑誌名

      心理学評論 52

      ページ: 245-264

    • NAID

      130007627119

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 授業における教師の感情状態と児童の発言への応答との関連2011

    • 著者名/発表者名
      松尾剛
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会
    • 年月日
      2011-07-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 小学校におけるCTの育成(シンポジウム:クリティカル・シンキング-小・中・高等学校における教育実践の発達的検討-)2010

    • 著者名/発表者名
      松尾剛
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-08-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 教師のきく行為を支える授業過程2009

    • 著者名/発表者名
      松尾剛・丸野俊一
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 教師のきく行為を支える授業過程:机間指導に注目して2009

    • 著者名/発表者名
      松尾剛、丸野俊一
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県)
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 授業デザインの最前線II理論と実践を創造する知のプロセス2010

    • 著者名/発表者名
      松尾剛
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 学級文化と授業 高垣マユミ(編著)授業デザインの最前線II 理論と実践を創造する知のプロセス2010

    • 著者名/発表者名
      松尾剛
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi