研究課題
若手研究(B)
本研究の目的は、乳幼児期の言語知覚認知が音声が主の処理から意味を伴う処理へと発達的に変化するなかで、周囲からの情報が言語獲得を促進するしくみについて、音声と意味をつなぐ学習方略という観点から検討することであった。特に音声獲得と意味学習の関係について、言語音声認知における助詞および擬音語の特性を明らかにし、言語以外の音声の影響も示した。また、子の発達に応じた母親の発話の変化と子の意味推測を促す効果を明らかにした。
すべて 2012 2011 2010 2009
すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (42件) 図書 (1件)
Infant Behavior and Development
巻: 35(4) ページ: 727-732
Psicologica
巻: 33 ページ: 175-207
玉川大学脳科学研究所紀要
巻: No.5 ページ: 17-25
40019247881
東北福祉大学紀要
巻: 36 ページ: 251-260
巻: 5 ページ: 17-25
巻: 4 ページ: 11-17
40018812541
音楽心理学研究会論文集
巻: (4) ページ: 18-25
子育て研究
巻: 創刊号 ページ: 30-39
130007919903
巻: 4 ページ: 19-26
40018812542
巻: (印刷中)
Journal of Child Language
巻: 37(2) ページ: 319-340
Journal of Child Language 37(2)
ページ: 319-340
玉川大学脳科学研究所紀要 3
ページ: 1-7
玉川大学リベラルアーツ学部紀要 3
ページ: 7-13
Infancy
巻: 14(4) ページ: 488-499
Infancy 14(4)
ページ: 488-499
言語 38(5)
ページ: 48-51