• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの自己調整機能の発達と脳機能の関連-スキルトレーニング支援を通して-

研究課題

研究課題/領域番号 21730528
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育心理学
研究機関東海学院大学

研究代表者

斉藤 由里  東海学院大学, 人間関係学部, 准教授 (20454291)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード自己調整機能 / 幼児 / NIRS / SST / 表情
研究概要

自己調整機能は対人社会場面などにおいて必要とされる能力で,幼児期の間に発達する。しかし,その脳内基盤については研究が少ない。そこで,情動価を帯びた表情刺激を用いて課題を行い,その間の前頭領域における脳血行動態反応を測定する実験を行い,その知見をトレーニングに応用した。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 幼児の表情刺激に対する自己調整機能の発達-NIRSを使用して-2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤由里
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 年月日
      2010-09-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Processing emotional facial expressions influences brain activation on a Go/No go task in preschool children.2010

    • 著者名/発表者名
      Yuri Saito
    • 学会等名
      33rd European Conference on Visual Perception.
    • 年月日
      2010-08-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Processing emotional facial expressions influences brain activation on a Go/No go task in preschool children.2010

    • 著者名/発表者名
      Yuri Saito
    • 学会等名
      33rd European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      Lausanne, Switzerland.
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi