• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

謝罪発達における個人差の検討ー社会的情報処理理論による謝罪発達メカニズムの解明ー

研究課題

研究課題/領域番号 21730535
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育心理学
研究機関新見公立短期大学

研究代表者

芝■ 美和 (芝崎 美和)  新見公立短期大学, その他部局等, 講師 (00413542)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード謝罪行動 / 社会的情報処理理論 / 道徳性 / 役割取得 / 感情理解 / 罪悪感 / 謝罪 / 他者感情推測 / 社会的情報処理 / 表情 / 介入 / 幼児 / 表情情報 / 誠実な謝罪 / 道具的謝罪
研究成果の概要

表象過程に注目した研究1・2では,6歳頃には過去に謝罪したかに関わらず,新規謝罪情報に基づいて加害児の行動や特性を判断することが明らかとなり,同様の傾向が児童を対象とした研究3でも確認された。符号化・表象過程に着目した研究4・5では,被害児の表情がネガティブな場合に比べてポジティブな場合,幼児の謝罪,補償行動の選択率が減少するが,6歳児になると,被害児の表情がポジティブであっても被害児の感情を推測するよう促すことで謝罪や補償行動の選択率が高まることが示された。反応決定過程に注目した研究6では,謝罪された被害児の感情や行動を予測するよう促す介入は,加害児の謝罪や告白を動機づけることが確認された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 被害幼児の表情と加害幼児の意図性が保育者の介入行動に与える影響:保育者養成校の学生による予測2011

    • 著者名/発表者名
      芝崎美和
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 33 ページ: 79-88

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 注意の制御と向社会的行動との関連2015

    • 著者名/発表者名
      芝﨑良典,芝﨑美和
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 幼児の謝罪と他者感情推測との関連-被害児のポジティブな表情による影響力の検討-2015

    • 著者名/発表者名
      芝﨑美和,山崎晃
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 加害児の謝罪意志による謝罪介入の効果の違い2014

    • 著者名/発表者名
      芝﨑美和,山崎晃
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 謝罪に関する過去情報が児童による他者の内的特性理解に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      芝﨑美和
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 被害児の感情と加害児の意図性が保育学生の介入行動に与える影響-感情表出に問題のある幼児への対応2012

    • 著者名/発表者名
      芝崎美和
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2012-03-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 絵本の読み聞かせ場面における幼児の注意維持2012

    • 著者名/発表者名
      芝崎良典・芝崎美和
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2012-03-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 幼児期における「聞く」力の発達的変化2011

    • 著者名/発表者名
      芝崎良典・芝崎美和
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センターかでる2・7(北海道)
    • 年月日
      2011-07-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 表情および状況を手がかりとした介入行動-誠実な謝罪を促す要因の検討-2011

    • 著者名/発表者名
      芝崎美和
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センターかでる2・7(北海道)
    • 年月日
      2011-07-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 教師教育講座第3巻 子どもの発達と教育2014

    • 著者名/発表者名
      湯澤正通,湯澤美紀,芝崎美和,杉村和美,芝崎良典,渡辺大介,澤田英三,牧亮太
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      協同出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 新しい心理学へのアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      小林芳郎,鎌田次郎,野崎秀正,橋本由里,山本有紀,稲垣馨,高橋功,林美都子,山口昌澄,宮崎加代子,藤澤伸介,田中志帆,川人潤子,渡部諭,伊藤俊樹,児玉龍治,酒井健,柴原宜幸,渡邉賢二,芝崎美和,他10名
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      保育出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 心理学研究の新世紀3 教育・発達心理学2012

    • 著者名/発表者名
      芝﨑美和
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 理論と子どもの心を結ぶ保育の心理学2012

    • 著者名/発表者名
      芝﨑美和
    • 出版者
      保育出版社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 保育者への扉2012

    • 著者名/発表者名
      芝﨑美和
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi