研究課題/領域番号 |
21730537
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育心理学
|
研究機関 | 独立行政法人理化学研究所 |
研究代表者 |
神長 伸幸 独立行政法人理化学研究所, 言語発達研究チーム, 研究員 (90435652)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 言語発達 / 実行機能 / ワーキングメモリ / 文理解 / 視覚的注意 / 個人差 |
研究概要 |
本研究は幼児期の言語発達と実行機能、その中でも抑制機能の発達との関連性を検討した。研究1では5歳児を対象に言語知識の獲得と短期記憶課題、抑制機能測定課題の個人差の関連性を検討した。研究2では5・6歳児と成人の形容詞句の理解を視覚世界パラダイム(眼球運動測定実験)で調べた。研究3として成人の形容詞句の理解と視覚的注意による促進と妨害の影響を検討した。結果を総合すると、抑制機能課題の成績は知識の獲得ではなく運用に大きく影響することが示唆された。
|