研究課題/領域番号 |
21730544
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
臨床心理学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
足立 由美 金沢大学, 保健管理センター, 准教授 (30447677)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 心と体の健康教育 / コミュニケーション / 学生支援 / 食育 / ファシリテーション / 教育効果 |
研究概要 |
本プログラムは、正課教育と正課外教育の相乗効果によってコミュニティ全体の健康度を高め、既存の学生相談業務や、就職支援、留学生支援、また地域の活動に対しても波及効果があったと評価できる。学生の発達的変化として、講義を1科目履修した学生でも自分への気づきが有意に変化しており、卒業時までボランティア活動を行った学生についても質的に好ましい変化が見られたため、個人に対する効果もあったと評価できる。(196語)
|