研究課題/領域番号 |
21730588
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
実験心理学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
小川 洋和 東京大学, 次世代研究者育成センター, 特定准教授 (90507823)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 印象形成 / 潜在学習 / 視覚的注意 / 選好形成 |
研究概要 |
本研究プロジェクトの目的は、自然場面における人間の視覚的な選好処理メカニズムを解明することであった。潜在学習パラダイムを用いて観察者の知覚的な来歴を実験的に操作し、選好反応を測定した。その結果、視覚探索課題において潜在学習が生じたディスプレイに対して、選好が上昇する現象を発見した。さらに、顔刺激に対する潜在学習が生じる状況下で、潜在学習量と自閉症スペクトラム指数との負の相関が認められるという予想外の実験結果が得られた。今後、これらの知見をさらに発展させていくことによって、潜在学習と視覚的選好および個人差のメカニズムの解明につながると期待している。
|