• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後改革期における学校ガバナンス構想の地域実証的・比較概念的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21730619
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関名古屋大学

研究代表者

石井 拓児  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 助教 (60345874)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード「学校ガバナンス」 / 「戦後教育改革」 / 「父母・住民の学校参加」 / 「教育基本法第10条」 / 「直接責任」 / 直接責任 / 教育基本法第10条 / 学校ガバナンス / 学校づくり / 学校管理 / 田中耕太郎 / 戦後改革 / 父母・住民の学校参加 / 教育基本法
研究概要

本研究では、(1)戦後改革期における「教育行政」「学校管理」「教育管理」等の概念にかかわって、田中耕太郎の「学校管理」概念およびアメリカ側占領軍文書の翻訳作業・IFEL等の資料検討を通じてeducational administration概念との比較、また地方軍政部文書(とくに愛知県軍政部資料)の検討を通じて学校ガバナンス構造の地域的形態について考察をすすめ、(2)戦後教育改革における「学校ガバナンス構想」の不在性と、(3)その対比としての日本型学校ガバナンスの地域的多様性を検証してきた。
これらの知見は、これまで1947年教育基本法第10条を専ら「教育行政」の組織と運営に関する法規定としてのみとらえられてきたために、学校経営もしくは学校ガバナンスに関する制度論的規定として読みとかれてこなかった「直接責任」理念および内外事項区分論について、新たな解釈可能性を見出すことになる。戦後改革期の学校ガバナンス構想の政策的不在性をこえて、1950年代には日本における特殊な学校ガバナンス(学校づくり)が地域的に多様に展開することとなったことが、あらためて着目される。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 愛知軍政部月例報告翻訳(その6)2011

    • 著者名/発表者名
      新海英行・大田高輝・石井拓児・榊原博美・林恭子・村瀬桃子
    • 雑誌名

      社会教育研究年報(名古屋大学社会・生涯教育学研究室) 第24号

      ページ: 107-120

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 新自由主義教育改革と学校経営研究の課題-戦後学校づくり史における教育的価値の探求2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      中部教育学会紀要 第10号

      ページ: 44-53

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地域教育経営における教育課程の位置と構造-内外事項区分論の教育経営論的発想-2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      日本教育経営学会編『日本教育経営学会紀要』(第一法規) 第52号

      ページ: 65-79

    • NAID

      110009489378

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代新自由主義教育改革と学校づくりの課題2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      日高教・高校教育研究委員会『高校のひろば』(JUNPO) Vol.75

      ページ: 24-28

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 愛知軍政部月例報告翻訳(その5)2010

    • 著者名/発表者名
      新海英行・大田高輝・石井拓児・榊原博美・林恭子・村瀬桃子
    • 雑誌名

      社会教育研究年報(名古屋大学社会・生涯教育学研究室) 第24号

      ページ: 135-146

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本における新自由主義教育改革の歴史的特質と構造-新自由主義教育改革の現局面と新学習指導要領の今日的性格2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      教育におけるアドミニストレーション(名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育経営学研究室) 第12号

      ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地域の貧困と学校づくりの課題-戦後学校づくり史における価値理念の探求-2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      唯物論研究年誌

      巻: 14 ページ: 79-102

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域教育経営における教育課程の位置と構造-内外事項区分論の教育経営論的発想-2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 52 ページ: 65-79

    • NAID

      110009489378

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新自由主義教育改革と学校経営研究の課題-戦後学校づくり史における教育的価値の探求-2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      中部教育学会紀要

      巻: 10 ページ: 44-53

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域の貧困と学校づくりの課題-戦後学校づくり史における価値理念の探求-2009

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      唯物論研究年誌(唯物論研究協会編)(青木書店) 第14号

      ページ: 79-102

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現代グローバリゼーションと大学の管理運営改革-大学ガバナンス概念の検討を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      大学創造(高等教育研究会編) 第23号

      ページ: 24-35

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地域の貧困と学校づくりの課題-戦後学校づくり史における価値理念の探求-2009

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      『唯物論研究年誌』第14号

      ページ: 79-102

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新自由主義改革と大学ガバナンス2011

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      大学評価学会第8回大会、全体シンポジウム「大学政策と大学評価」
    • 発表場所
      京都橘大学
    • 年月日
      2011-03-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 義務教育学校をめぐる学校行政制度の検討-教育における公共性と公選制教育委員会制度-2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      日本教育制度学会第18回大会
    • 発表場所
      山梨県立大学
    • 年月日
      2010-11-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 歴史的過渡的段階としての新自由主義教育改革2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      第28回京都総合科学シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-03-13
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 新自由主義教育改革と学校経営研究の課題-戦後学校づくり史における教育的価値の探求-2009

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      中部教育学会第58回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 新自由主義教育改革と学校経営研究の課題-戦後学校づくり史における教育的価値の探求-2009

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      中部教育学会第56回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 大学改革・評価の国際的動向(大学評価学会編)(ニュージーランドの大学改革と評価-新自由主義大学改革「転換」の行方とNZ 型大学ガバナンス制度の検討-)第7章2011

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi