• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後長欠対策の諸事例を手がかりとした学校の「福祉機能」の諸相と可能性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21730664
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育社会学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

倉石 一郎  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 准教授 (10345316)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード長欠問題 / 教育福祉 / 福祉教員 / visiting teacher / マイノリティ / ソーシャルワーク / アメリカ合衆国 / 同和教育 / visiting teacher(訪問教師) / 社会事業 / 夜間中学
研究概要

第一に戦後日本における長欠対策の嚆矢である高知県の福祉教員に関する研究を単著『包摂と排除の教育学』として刊行し、従来同和教育の文脈に限られていた対象に新たな光を当てた。第二に、20世紀米国における長欠対策に重要な役割を果たしたvisiting teacher(訪問教師)に関する研究を行った。ニューヨークを中心に、民間団体および教育行政両サイドの資料をもとに論文執筆した。第三に、長欠対策も包含する教育福祉実践を地域レベルで実践した例として、京都市東九条地区における「希望の家」に注目し研究を行った。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] コモンウェルス財団「非行予防プログラム」とvisiting teacher : 1920年代における全米への活動展開期2011

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 83号 ページ: 125-142

    • NAID

      40019245086

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学校を基盤とする福祉的サーヴィスとその制度化をめぐって:米国におけるvisiting teacherの経験を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 雑誌名

      『教育学研究』日本教育学会

      巻: 78巻2号 ページ: 38-49

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Poverty, Education and National Policy in the "Affluent Society": A Comparison of the Unite States and Japan in the 1960s2011

    • 著者名/発表者名
      Kuraishi, Ichiro
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of American Studies(アメリカ学会英文ジャーナル)

      巻: 22号 ページ: 125-150

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京都市における<福祉教育> 5の実態史解明に向けて:東九条地域における「希望の家」に注目して2011

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 雑誌名

      『研究紀要』世界人権問題研究センター

      巻: 第16号 ページ: 53-77

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <よむこと>と<きくこと>との往還:オーラル・ヒストリー研究における相互行為論的視点の含意2011

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 雑誌名

      『応用社会学研究』立教大学社会学部

      巻: 53号 ページ: 123-137

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 米国教育使節団報告書の「日本化」に関する研究(2):「機会均等」理念の実質化としての「定時制高校義務制」論と青年学校2011

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 雑誌名

      『Quadrante :クァドランテ』東京外国語大学海外事情研究所

      巻: no.12 ページ: 39-52

    • NAID

      40018798317

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学校を基盤とする福祉的サーヴィスとその制度化をめぐって:米国におけるvisiting teacherの経験を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 雑誌名

      教育学研究(日本教育学会)

      巻: 78(2) ページ: 38-49

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コモンウェルス財団「非行予防プログラム」とvisiting teacher:1920年代における全米への活動展開期2011

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 83 ページ: 125-142

    • NAID

      40019245086

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Poverty, Education and National Policy in the "Affluent Society" : A Comparison of the Unite States and Japan in the 1960s2011

    • 著者名/発表者名
      Ichiro KURAISHI(倉石一郎)
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of American Studies(アメリカ学会英文ジャーナル)

      巻: 22 ページ: 125-150

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <よむこと>と<きくこと>との往還:オーラル・ヒストリー研究における相互行為論的視点の含意2011

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 雑誌名

      応用社会学研究

      巻: 53 ページ: 123-137

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ビジティング・ティーチャーの黎明とニューヨーク市公教育協会1895-1913 :怠学・長欠問題の「発見」から学校機能の福祉化へ2010

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 81号 ページ: 133-154

    • NAID

      120002808419

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Not merely improving school attendance but also what?:" Fukushi Kyoin"(Social Work Teacher), Visiting Teacher and the Attempts to Enlarge the Social Functions of Pubic Schools2010

    • 著者名/発表者名
      Kuraishi, Ichiro
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 80号 ページ: 49-67

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Not merely improving school attendance but also what?:"Fukushi Kyoin" (Social Work Teacher), Visiting Teacher and the Attempts to Enlarge the Social Functio ns of Pubic Schools2010

    • 著者名/発表者名
      Ichiro KURAISHI
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 80 ページ: 49-67

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ビジティング・ティーチャーの黎明とニューヨーク市公教育協会1895-1913:怠学・長欠問題の「発見」から学校機能の福祉化へ2010

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 81 ページ: 133-154

    • NAID

      120002808419

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国教育使節団報告書の「日本化」に関する研究(2):「機会均等」理念の実質化としての「定時制高校義務制」論と青年学校2010

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 雑誌名

      『Quadrante:クァドランテ』東京外国語大学海外事情研究所 12(印刷中)

    • NAID

      40018798317

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育研究におけるインタビュー・データとの「つきあい方」とメタ理論:「無知の知」と「先回り型の知」のはざまで2009

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 84集 ページ: 27-48

    • NAID

      130006730968

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教育研究におけるインタビュー・データとの「つきあい方」とメタ理論:「無知の知」と「先回り型の知」のはざまで2009

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 雑誌名

      教育社会学研究 84

      ページ: 27-48

    • NAID

      130006730968

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「学校に行かない子ども」へのvisiting teacherのかかわり:20世紀前半の米国の経験から2011

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-09-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 1920年代米国におけるvisiting teacher活動のコンテクスト:コモンウェルス財団非行予防プログラムとの関わりの考察2011

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      千葉大学教育学部
    • 年月日
      2011-08-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 学校に行かない子ども」へのvisiting teacherのかかわり: 20世紀前半の米国の経験から2011

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 1920年代米国におけるvisiting teacher活動のコンテクスト:コモンウェルス財団非行予防プログラムとの関わりの考察2011

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 学会等名
      日本教育学会第70回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] <よむこと>と<きくこと>との往還:オーラル・ヒストリー研究における相互行為論的視点の含意2010

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 学会等名
      日本社会学会第85回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-11-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本におけるスクールソーシャルワークの源流をめぐって:戦後の長欠・不就学対策とスクールソーシャルワーク2010

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 学会等名
      日本学校ソーシャルワーク学会関東甲信越地区SSW研究会公開講演会
    • 発表場所
      目白大学新宿キャンパス
    • 年月日
      2010-03-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] <よむこと>と<きくこと>との往還:オーラル・ヒストリー研究における相互行為論的視点の含意2010

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 学会等名
      日本社会学会第85回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 包摂と排除の教育学:戦後日本社会とマイノリティへの視座2009

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      生活書院
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 包摂と排除の教育学:戦後日本社会とマイノリティへの視座2009

    • 著者名/発表者名
      倉石一郎(単著)
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      生活書院
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi