研究課題/領域番号 |
21730683
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 北海道教育大学 |
研究代表者 |
藤本 将人 北海道教育大学, 教育学部, 講師 (10404229)
|
研究協力者 |
小林 一博 北海道教育大学, 附属釧路中学校, 主幹教諭
村瀬 清史 北海道教育大学, 附属釧路中学校, 教諭
筧 豊 北海道教育大学, 附属釧路小学校, 教諭
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 評価 / オーセンティック・アセスメント / 社会科 / 構成主義 / 実践開発 / アメリカ合衆国 / 目標準拠 / オーセンティック / アセスメント / 開発研究 / ミシガン州 |
研究概要 |
本研究では,「オーセンティック・アセスメント」と呼ばれる評価理論を社会科(市民性育成教育)に対応させ,わが国の教育現場で利用可能な目標準拠評価の体系的理論と分析ツールを示すことが目的であった。本研究では,オーセンティック・アセスメントによる評価の方法を明らかにしたこと,また社会科授業において,それらの方法が応用可能であることを明らかにした。
|