• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

読むことの学習において類似性に基づいた推論を促す手だてについての研究

研究課題

研究課題/領域番号 21730703
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教科教育学
研究機関京都教育大学

研究代表者

寺田 守  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (00381020)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード各教科の教育(国語) / 類推 / 小集団討議 / 間テクスト性 / 読むことの学習指導 / 国語科教育
研究概要

本研究は,読むことの学習において,類似性に基づいた推論を促す手立てを開発することを目的とした。類推が教室の中で用いられる場合に,成功した類推は学習者が持ち込む概念のカテゴリーを強調することになるという知見が得られた。その上で,類推を促す学習活動の開発・検証を行ったところ,対話によって言葉の意味を吟味する中で,異議申し立てが起こることで類推が促されることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (11件) 図書 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「夏を見上げて」(あさのあつこ)を小集団で読む2012

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 雑誌名

      三省堂国語教育ことばの学び

      巻: 26号 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 読解のコツ-「紅鯉」2011

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 雑誌名

      三省堂国語教育ことばの学び

      巻: 25号 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「空中ブランコ乗りのキキ」で学んだ後に2011

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 雑誌名

      三省堂国語教育ことばの学び

      ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 読解のコツー「紅鯉」(丘修三)の一文を読む2011

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 雑誌名

      三省堂国語教育ことばの学び

      巻: 25 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 読むことの授業における類似性に基づいた推論の検討:小学校低学年の授業の考察を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 雑誌名

      京都教育大学国文学会誌

      巻: 36号 ページ: 25-38

    • NAID

      120006396963

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 読むことの授業における類似性に基づいた推論の検討-小学校低学年の授業の考察を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 雑誌名

      京都教育大学国文学会誌

      巻: 36 ページ: 25-38

    • NAID

      120006396963

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦争児童文学教材の授業の課題:「お母さんの木」(大川悦生)の教材分析を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 雑誌名

      国語の研究

      巻: 34号 ページ: 21-30

    • NAID

      40016571820

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 読むことの授業における類似性に基づいた推論の検討2009

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 雑誌名

      国文学会誌 36(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 小集団で一文を読む2012

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 学会等名
      京都国語教育アセンブリ
    • 発表場所
      京都JA会館(京都府)
    • 年月日
      2012-03-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 文学教材の学習指導2012

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 学会等名
      京都国語教育アセンブリー
    • 発表場所
      京都JA会館(京都府)
    • 年月日
      2012-03-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 解釈を巡って対話する文学の授業:小集団で一文を読む2011

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 学会等名
      第121回全国大学国語教育学会高知大会
    • 発表場所
      高知大学(高知県)
    • 年月日
      2011-10-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 解釈を巡って対話する文学の授業-小集団で一文を読む-2011

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      高知大学(高知県)
    • 年月日
      2011-10-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] これからの文学教育:ことばで掬いきれない<こころ>2011

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 学会等名
      京都国語教育アセンブリー
    • 発表場所
      京都JA会館(京都府)
    • 年月日
      2011-03-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] これからの文学教育-ことばで掬いきれない<こころ>2011

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 学会等名
      京都国語教育アセンブリー
    • 発表場所
      京都JA会館(京都府)
    • 年月日
      2011-03-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 特別支援教育と国語の授業づくり 文学教材を用いた読解表現力-小集団で一文を読む文学教材の学習指導-2011

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 学会等名
      特別支援教育シンポジウム
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府)
    • 年月日
      2011-01-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 小集団で一文を読む文学教材の学習指導の研究:小学校6年「やまなし」および中学校2年「デューク」の授業分析を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      寺田守, 福重浩之
    • 学会等名
      第118回全国大学国語教育学会東京大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2010-05-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 小集団で一文を読む文学教材の学習指導の研究-小学校6年「やまなし」および中学校2年「デューク」の授業分析を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2010-05-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 小集団の読書プログラムについての研究:リテラチャー・サークルを手がかりとして2009

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 学会等名
      京都教育大学国文学会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府)
    • 年月日
      2009-08-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 小集団の読書プログラムについての研究2009

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 学会等名
      京都教育大学国文学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2009-08-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 読むという行為を推進する力2012

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      溪水社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 教師コミュニケーション力2012

    • 著者名/発表者名
      寺田守, 他
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 児童サービス論2012

    • 著者名/発表者名
      寺田守, 他
    • 出版者
      学芸図書
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 読書教育を学ぶ人のために2012

    • 著者名/発表者名
      寺田守, 他
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 特別支援教育ハンドブック2012

    • 著者名/発表者名
      寺田守, 他
    • 出版者
      クリエイツかもがわ
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 文学教材の解釈2011

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      京都教育大学国語教育研究会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 特別支援教育ハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      京都教育大学附属教育支援センター, 機構特別支援教育臨床実践センター
    • 出版者
      クリエイツかもがわ
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 特別支援教育ハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      京都教育大学附属教育支援センター 機構特別支援教育臨床実践センター
    • 出版者
      京都教育大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 文学の授業づくりハンドブック第1巻2010

    • 著者名/発表者名
      寺田守, 他
    • 出版者
      溪水社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 新たな時代を拓く中学校高等学校国語科教育研究2010

    • 著者名/発表者名
      寺田守, 他
    • 出版者
      学芸図書
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 文学の授業づくりハンドブック・授業実践史をふまえて2010

    • 著者名/発表者名
      浜本純逸
    • 出版者
      溪水社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 文学の授業づくりハンドブック・授業実践史をふまえて2010

    • 著者名/発表者名
      全国大学国語教育学会
    • 出版者
      溪水社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 『文学教材の解釈』電子版

    • URL

      http://kyoshien.kyokyo-u.ac.jp/public/terada/bungaku.pdf

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi