研究課題/領域番号 |
21730708
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
金田 茂裕 東洋大学, 文学部, 准教授 (30402093)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 各教科の教育(算数・数学) / 算数 / 概念的理解 / 教育的支援 / 作問 / 減法 / 除法 / 文章題 / 方略 / 加法 / 小学生 |
研究概要 |
本研究課題では、算数の基礎的演算である加減乗除の計算の意味に関する学習内容を質的、量的に検討した上で、小学校の6年間の学習を通して子どもの概念的理解がいかに深まるか、その認知過程を実証的に検討し、子どもが計算の意味をどう考え、何に難しさを感じるかを明らかにし、その教育的支援の方法を提案した。
|