• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低銀緯グレートアトラクター領域の銀河分布の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21740138
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関名古屋大学

研究代表者

永山 貴宏  名古屋大学, 理学研究科, 特任助教 (00533275)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード赤外線 / 銀河 / サーベイ / 赤外線天文学 / 銀河分布 / グレートアトラクター / 特異運動
研究概要

近赤外線観測により、銀緯<±5°のグレートアトラクター領域に37. 5平方度に対して、銀河サーベイを行った。その結果、4360個の銀河を検出した。この領域にはABELL3627、CIZA1324. 7-5736といった大銀河団が存在していることが知られていたが、本研究においては、これらに匹敵するような新たな銀河団を発見することはできなかった。
光度関数の比較の結果、Ksバンド10等付近に銀河数の超過を見出した。この銀河数超過を質量に換算すると、~1015太陽質量に相当する。この値は、近年のHIやX線での観測に基づき示された値と矛盾しないが、当初、示されたグレートアトラクターの質量の約10分の1である。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A Chain of Dark Clouds in Projection Against the Galactic Center2009

    • 著者名/発表者名
      Nagayama, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 61

      ページ: 283-290

    • NAID

      10025598458

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 近赤外線による低銀緯グレートアトラクター領域における銀河探査2012

    • 著者名/発表者名
      永山貴宏、若松謙一、Ihab Riad、Patrick Woudt、Renee Kraan-Korteweg
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-03-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 近赤外線による低銀緯グレートアトラクター領域における銀河探査2012

    • 著者名/発表者名
      永山貴宏
    • 学会等名
      日本天文学会春期年会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都市)
    • 年月日
      2012-03-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi