研究課題/領域番号 |
21740277
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
数理物理・物性基礎
|
研究機関 | 群馬大学 (2011) 北海道大学 (2009-2010) |
研究代表者 |
引原 俊哉 群馬大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (00373358)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 密度行列繰り込み群法 / 量子スピン系 / 強相関電子系 / フラストレーション / 数値計算手法 / エンタングルメント / MERA法 / 量子多体系 / エンタングルメント繰り込み |
研究概要 |
低次元フラストレート量子多体系を高精度で解析可能な数値計算手法の開発を行った。量子状態がどれくらい複雑であるかを表す指標であり、かつ、数値計算効率を支配する要素であるエンタングルメントについて調べ、系のエネルギースケールを空間変調させることでエンタングルメントの振舞いを制御しうることを明らかにした。また、低次元フラストレート量子スピン系の解析を行い、スピン多極子相など新しいタイプの量子秩序状態の出現を予言する結果を得た。
|