• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大気海洋結合モデルを用いた南シナ海通過流に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21740341
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関東京大学

研究代表者

東塚 知己  東京大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 (40376538)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード気象・海洋物理・陸水学 / 気候変動 / 大気海洋相互作用 / 南シナ海 / インドネシア通過流 / 海洋循環 / 熱帯域 / 大気海洋結合モデル / 大気洋相互作用
研究概要

大気海洋結合モデルを用いて、南シナ海のルソン海峡以外の海峡を開いた実験と閉じた実験を行った。そして、両実験で再現された海面水温を比較したところ、閉じた実験では、南シナ海や黒潮続流域で水温が高くなるのに対し、東・西太平洋赤道域や日本南方の海域で水温が低くなるなど、影響は、広範囲に広がっていることが明らかとなった。特に、南シナ海南部の高温化は、太平洋とインド洋のウォーカー循環に影響を与えていた。また、閉じた実験では、エルニーニョ現象の卓越周期が長くなることも明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Key factors in simulating the equatorial Atlantic zonal SST gradient in a coupled GCM2011

    • 著者名/発表者名
      Tozuka, T.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: (印刷中)(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impacts of the South China Sea Throughflow on seasonal and interannual variations of Indonesian Throughflow2009

    • 著者名/発表者名
      Tozuka, T., T. Qu, Y. Masumoto, and T. Yamagata
    • 雑誌名

      Dyn. Atmos. Oceans

      巻: 47 号: 1-3 ページ: 73-85

    • DOI

      10.1016/j.dynatmoce.2008.09.001

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Roles of the South China Sea Throughflow in the Global Climate as Revealed by a Coupled General Circulation Model2012

    • 著者名/発表者名
      Tozuka, T., T. Qu, and T. Yamagata
    • 学会等名
      International Pacific Research Center(IPRC) Seminar
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2012-01-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Roles of the South China Sea Throughflow in the global climate as revealed by a CGCM2012

    • 著者名/発表者名
      Tozuka, T.
    • 学会等名
      IPRC seminar
    • 発表場所
      ハワイ大学(米国)
    • 年月日
      2012-01-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] A Coupled Modeling Study on Roles of South China Sea Throughflow in the Global Climate2011

    • 著者名/発表者名
      Tozuka, T., T. Qu, and T. Yamagata
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2011-05-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] A coupled modeling study on roles of South China Sea Throughflow in the global climate2011

    • 著者名/発表者名
      Tozuka, T.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2011-05-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] An Overview of Ocean and Coupled Models2011

    • 著者名/発表者名
      Tozuka, T., A. Biastoch, P. Penven, W. Sasaki, J.-J. Luo, and T. Yamagata
    • 学会等名
      2nd Data Buoy Cooperation Panel(DBCP) Africa/Western Indian Ocean Capacity Building Workshop
    • 発表場所
      Mauritius
    • 年月日
      2011-05-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] An Overview of Ocean and Coupled Models2011

    • 著者名/発表者名
      Tozuka, T.
    • 学会等名
      2nd DBCP Africa/Western Indian Ocean Capacity Building Workshop
    • 発表場所
      モーリシャス(バラクラバ)La Plantation Hotel(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Role of the South China Sea Throughflow in the Global Climate System2010

    • 著者名/発表者名
      Tozuka, T., T. Qu, T. Yamagata
    • 学会等名
      Mini-Workshop on Seasonal to Interannual Climate Variations
    • 発表場所
      The University of Tokyo, Tokyo
    • 年月日
      2010-11-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Role of the South China Sea Throughflow in the Global Climate System2010

    • 著者名/発表者名
      Tozuka, T.
    • 学会等名
      Mini-Workshop on Seasonal to Interannual Climate Variations
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-11-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 大気海洋結合モデルを用いた南シナ海通過流に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      東塚知己、T. Qu、山形俊男
    • 学会等名
      2010年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      東京農業大学(北海道網走市)
    • 年月日
      2010-09-07
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 大気海洋結合モデルを用いた南シナ海通過流に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      東塚知己
    • 学会等名
      2010年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2010-09-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Role of the South China Sea Throughflow in the Global Climate System2010

    • 著者名/発表者名
      Tozuka, T., T. Qu, and T. Yamagata
    • 学会等名
      2010 Western Pacific Geophysics Meeting
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Role of the South China Sea Throughflow in the Global Climate System2010

    • 著者名/発表者名
      Tozuka, T.
    • 学会等名
      2010 Western Pacific Geophysics Meeting
    • 発表場所
      台北国際会議場(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 大気海洋結合モデルによる大西洋赤道域の海面水温の再現性2010

    • 著者名/発表者名
      東塚知己
    • 学会等名
      2010年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Climate Simulations in the University of Tokyo Coupled Model2009

    • 著者名/発表者名
      Tozuka, T., T. Doi, T. Kataoka, T. Miyasaka, and T. Yamagata
    • 学会等名
      JAMSTECアプリケーションラボ国際シンポジウム-南アフリカにおける気候変動と亜熱帯海洋の役割-
    • 発表場所
      女性と仕事の未来館(東京都)
    • 年月日
      2009-12-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Climate Simulations in the University of Tokyo Coupled Model2009

    • 著者名/発表者名
      東塚知己
    • 学会等名
      JAMSTECアプリケーションラボ 国際シンポジウム- 南アフリカにおける気候変動と亜熱帯海洋の役割-
    • 発表場所
      女性と仕事の未来館(東京)
    • 年月日
      2009-12-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi