研究課題/領域番号 |
21740362
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
地質学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
森本 真紀 名古屋大学, 環境学研究科, 研究員 (30377999)
|
連携研究者 |
阿部 理 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 助教 (00293720)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | サンゴ骨格 / 年輪 / 年代決定 / 酸素同位体比 / 酵素同位体比 / 年代測定 |
研究概要 |
複数のサンゴ骨格試料の気候復元記録を繋ぎ合わせてより長い期間の編年を作成する手法について取り組んだ。琉球列島の石西礁湖で採取した完新世の化石サンゴ群体について、放射性炭素年代測定、年輪計数、酸素同位体比測定を行い、複数試料の年代の重なりから、400年以上の連続した復元記録が得られる可能性を示した。さらに、より簡便で迅速な酸素同位体比分析法を目指し、ガスベンチ付質量分析計を用いる測定法について、分析精度や時間、サンゴ試料に適した分析条件を検討した。
|