• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

巨大火山噴火のマグマ蓄積過程

研究課題

研究課題/領域番号 21740377
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関京都大学

研究代表者

西村 光史  京都大学, 理学研究科, 教務補佐員 (00378580)

研究期間 (年度) 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードマグマ / 火成岩
研究概要

カルデラ形成を伴う火山噴火の規模は、従来の噴火の数千倍から数万倍と桁違いに大きく、甚大な被害が懸念される。アメリカのイエローストーンでは、GPS観測から巨大マグマ溜まりの急激な膨張が報告されており、世界の注目を集めている。しかし、現在、生きている人類はカルデラ形成噴火を経験していないため、どの程度のマグマ溜まり膨張率が危険なのかについてはほとんど知り得ていない。そこで本研究では、過去に生じた大規模噴火の噴出物に含まれる斜長石結晶に記録された同位体組成変化から、噴火前のマグマ溜まり膨張率を明らかにすることを試みた。
上記の目的を達成するため、マグマ溜まりへのマグマ注入、母岩の溶融と同化、結晶作用と沈積等の開放系プロセスを組み込んだ、結晶の同位体組成進化の数理モデルを構築した(AGU Fall Meeting 2009で講演,関連論文:Nishimura 2009)。このモデルにより、結晶の同位体組成の累帯構造からマグマ溜まり膨張率を読み取ることが可能となった。このモデルを天然の大規模火山噴出物に適用するため、マイクロドリルとTIMSを用いた局所同位体分析を行った。予備研究として、小豆島花崗岩類にみられるマグマ混合岩中の斜長石の局所Sr同位体分析を行った(2009年火山学会で講演)。現在、姶良火砕噴出物中の斜長石を対象に、Sr同位体組成の累帯構造を調べ、マグマ溜まり膨張率の見積もりを行っている。
本課題研究は、代表者の転職に伴う資格喪失により、僅か4ヶ月の実施期間となったが、今後も継続していく予定である。活火山地域のマグマ溜まり膨張率は、現在、GPSを用いて精力的に実測されており、本研究の手法により過去に噴火したマグマ溜まりの膨張率を解明していくことで、噴火予知を大きく前進させると期待される。

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A trace-element geochemical model for imperfect fractional crystallization associated with the development of crystal zoning2009

    • 著者名/発表者名
      Koshi Nishimura
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta 73

      ページ: 2142-2149

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 小豆島花崗岩類中にみられる苦鉄質マグマと花崗岩由来結晶の混合・混交過程2009

    • 著者名/発表者名
      西村光史・柴田知之・吉倉紳一・芳川雅子・高木哲一
    • 学会等名
      日本火山学会
    • 発表場所
      小田原
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Aso-2火砕流噴火の直前に噴出した異常に高温の安山岩質マグマ2009

    • 著者名/発表者名
      小林哲夫・西村光史・宮縁育夫・稲倉寛仁
    • 学会等名
      日本火山学会
    • 発表場所
      小田原
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 深部流体のLi/B比:深部流体の発生深度の指標になるか?2009

    • 著者名/発表者名
      千眼喜照・西村光史・大沢信二・平島崇男
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-09-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Chemical characteristics and trapping P-T conditions of fluid inclusions in quartz veins from the Sanbagawa metamorphic belt, SW Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Koshi Nishimura, Kazuhiro Amita, Shinji Ohsawa, Tomoyuki Kobayasbi, Takao Hirajima
    • 学会等名
      8^<th> International Eclogite Conference
    • 発表場所
      西寧(Xining)
    • 年月日
      2009-08-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A quantitative model of trace element and isotopic behavior during simultaneous assimilation and imperfect fractional crystallization2009

    • 著者名/発表者名
      Koshi Nishimura, Tetsuichi Takagi
    • 学会等名
      American Geophysical Union (AGU Fall Meeting 2009)
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi