• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面共吸着系の電子状態の同時観測法の開発と電極反応への展開

研究課題

研究課題/領域番号 21750026
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理化学
研究機関分子科学研究所

研究代表者

長坂 将成  分子科学研究所, 光分子科学研究領域, 助教 (90455212)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードX線吸収分光法 / 共鳴オージェ電子分光法 / 共吸着層 / 表面・界面物性 / 物性実験 / 内殻分光 / 電極反応 / 固液界面
研究概要

金属表面上に分子が共吸着した系は、触媒反応や電極反応のモデル系であり、共吸着層の存在比率を系統的に変化させた表面の電子状態を調べることが求められてきた。本研究では、レーザー脱離法により表面上に共吸着種の比率の異なる状態を連続的に作成し、その表面を位置分解型電子分光器で一度に測定する手法の開発を行った。これにより様々な比率の共吸着層のX線吸収分光法、共鳴オージェ電子分光法の測定が可能となった。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Small Kr-Xe Mixed Clusters Studied by X-Ray Photoelectron Spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      M.Nagasaka, N.Kosugi, E.Ruhl
    • 雑誌名

      UVSOR Activity Report 2009

      ページ: 58-58

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Small Kr-Xe Mixed Clusters Studied by X-Ray Photoelectron Spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      M.Nagasaka
    • 雑誌名

      UVSOR Activity Report

      巻: 2009 ページ: 58-58

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Structural changes of small Kr-Xe mixed clusters with different compositions studied by soft X-ray photoelectron spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      M.Nagasaka, N.Kosugi, E.Ruhl
    • 学会等名
      37th International Conference on Vacuum Ultraviolet and X-ray Physics
    • 発表場所
      Vancouver (Canada).
    • 年月日
      2010-07-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Structural changes of small Kr-Xe mixed clusters with different compositions studied by soft X-ray photoelectron spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      M.Nagasaka
    • 学会等名
      37th international Conference on Vacuum Ultraviolet and X-ray Physics
    • 発表場所
      Vancouver (Canada)
    • 年月日
      2010-07-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi