研究課題/領域番号 |
21750183
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生体関連化学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
上杉 佳子 京都大学, 再生医科学研究所, 研究員 (30416416)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 酵素 / 基質認識 / 高分子基質 / セリンプロテアーゼ / 放線菌 / RIBSシャフリング / RIBS in vivo DNAシャフリング |
研究概要 |
セリンプロテアーゼはコラーゲンなどの難分解性タンパク質を分解することから、産業廃棄物利用や血栓症および神経疾患への応用に期待されている。本研究では、Streptomyces omiyaensis由来セリンプロテアーゼ(SOT)をモデル酵素として、高次構造を有するタンパク質基質に対する本酵素群の認識メカニズムを明らかにすることを目的とした。RIBSシャフリング法を用いた詳細な解析により、SOTのTyr71がタンパク質基質の高次構造の認識に、Arg72がコラーゲンとの結合に、Lys217とAla221がフィブリン分解に寄与する残基であることを明らかにした。
|